アカウント名:
パスワード:
大学としては軍事研究の禁止を公言して、もし防衛関連の研究がしたいなら大学を出て自衛隊などに所属してもらった方が、住み分けという意味でも妥当だと考えたのではないでしょうか。
以下長文駄文。この世界に研究が必要な事柄は大量に存在するから、世界を知るためには様々な分野に広くお金をかけなければいけないと思う。一方、近年の「選択と集中」ブームによって、すぐに金稼ぎなどに使えそうな分野には研究費が手厚く、研究しても儲けにつながらない分野には研究費が落ちてこないのが現状。すぐに金稼ぎに使えそうな分野の場合は企業からもた
その理屈だと、営利企業から金の出る研究も禁止して、企業の研究所にでも所属してもらった方が、住み分けと言う意味でも妥当、みたいな話になりませんか?
正直、ポスドクの問題とか考えると、企業側の研究所への投資を増やして,もっと博士持ちを雇うようになった方が良いとのでは?結局、有期雇用だったりして状況は変わらないかも知れませんが。
それ、意図的に話をズラしてます?
企業の研究所は、あった方が良いだろうし、企業のドクター雇用が増えるのはいいことだと思います。
しかしそれらと、「営利企業から金の出る研究も禁止」は直接の関係はありません。そこはどう考えるんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
これは紐付き研究費関連の話でしょ? (スコア:1)
大学としては軍事研究の禁止を公言して、もし防衛関連の研究がしたいなら大学を出て自衛隊などに所属してもらった方が、住み分けという意味でも妥当だと考えたのではないでしょうか。
以下長文駄文。
この世界に研究が必要な事柄は大量に存在するから、世界を知るためには様々な分野に広くお金をかけなければいけないと思う。
一方、近年の「選択と集中」ブームによって、すぐに金稼ぎなどに使えそうな分野には研究費が手厚く、研究しても儲けにつながらない分野には研究費が落ちてこないのが現状。
すぐに金稼ぎに使えそうな分野の場合は企業からもた
Re: (スコア:1)
その理屈だと、営利企業から金の出る研究も禁止して、企業の研究所にでも所属してもらった方が、住み分けと言う意味でも妥当、みたいな話になりませんか?
Re: (スコア:0)
正直、ポスドクの問題とか考えると、
企業側の研究所への投資を増やして,もっと博士持ちを雇うようになった方が良いとのでは?
結局、有期雇用だったりして状況は変わらないかも知れませんが。
Re:これは紐付き研究費関連の話でしょ? (スコア:1)
それ、意図的に話をズラしてます?
企業の研究所は、あった方が良いだろうし、企業のドクター雇用が増えるのはいいことだと思います。
しかしそれらと、「営利企業から金の出る研究も禁止」は直接の関係はありません。
そこはどう考えるんですか?