アカウント名:
パスワード:
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
無料でアップデートさせていただいてるのに、文句言うとかね...いやなら無理して使わなくてええんやで?
嫌なら使うなという人が多いようだけど、世の中そんなに単純じゃないんですよ。政治や税制について不満を言う人に「嫌なら無理して日本に住まなくてもええんやで?」と言う政治家がいたらどうなるか?
Windowsは社会インフラとしての性格も強く持っているわけだから、ユーザーの時間的・経済的・心理的負担がかかることを無視してやみくもに機能追加に走って高頻度の大型アップデートを強いるといのはちょっと違うんじゃないでしょうかね。いくら営利企業だからといっても、この方向性には賛成できない。
政治や税制について不満を言う人に「嫌なら無理して日本に住まなくてもええんやで?」と言う政治家がいたらどうなるか?
その政治家を使うのをやめるんじゃないですかね。
それ単に変化に強いシステム構成になってない世の中の方がカスなだけだよね
インフラ化したからと言って機能を固定するとまたIE6が生まれてしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:1)
今あるアプリ・機能で必要十分なんですが、今春のアップデートではどんな不要機能が追加されるんですかw
# ISOイメージを落とすほうの身にもなってみろ>マイクロソフト
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:0)
無料でアップデートさせていただいてるのに、文句言うとかね...
いやなら無理して使わなくてええんやで?
Re:もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:1)
嫌なら使うなという人が多いようだけど、世の中そんなに単純じゃないんですよ。
政治や税制について不満を言う人に「嫌なら無理して日本に住まなくてもええんやで?」と言う政治家がいたらどうなるか?
Windowsは社会インフラとしての性格も強く持っているわけだから、ユーザーの時間的・経済的・心理的負担がかかることを無視してやみくもに機能追加に走って高頻度の大型アップデートを強いるといのはちょっと違うんじゃないでしょうかね。いくら営利企業だからといっても、この方向性には賛成できない。
Re:もうセキュリティアップデートだけでいいよ (スコア:1)
政治や税制について不満を言う人に「嫌なら無理して日本に住まなくてもええんやで?」と言う政治家がいたらどうなるか?
その政治家を使うのをやめるんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
それ単に変化に強いシステム構成になってない世の中の方がカスなだけだよね
Re: (スコア:0)
インフラ化したからと言って機能を固定するとまたIE6が生まれてしまう。