アカウント名:
パスワード:
> 小型の人工衛星「Starlink」4,425機で構成される衛星コンステレーションを地球低軌道(LEO)に配備し、地球全体に非静止軌道(NGSO)からの固定ブロードバンドサービスを提供する当然じゃんじゃん大気圏再突入して、失われていく事でしょう。但し、ゴミが衛星軌道上から逐次消えていく事は、悪い話ではない。
SpaceXは衛星打ち上げ事業者だからネットワーク維持のために大量の打ち上げが必要になるという点も悪い話ではないというよりStarlink構想自体がSpXの打ち上げ需要稼ぎのための公共事業という側面がある
Starlinkの4,425基の衛星が打ち上げられる予定の軌道高度は約1,100km。大気が希薄で減速が少ないことから宇宙開発初期によく使われ現在最もデブリ密度が高いあたりです。
技術革新により顧客が地球外へと流出する事態を防ぐ囲い込み戦略。
自分たちが真っ先に地球外に進出して、安定的な拠点を築いてからケスラーシンドローム起こせば、高軌道を要するサービスは否応なく独占出来てしまう。
これは儲かりますぞ。
地上と衛星間の往復だけで 0.73m 秒ということを考えると、途中の機器の遅延や、水平方向による遅延のほうが支配的かな。
成る程、ケスラーシンドロームによる機能喪失衛星数との戦い=賽の河原の石積みなのね。
デブリ密度が高くとも、尺度的な面から見ると銀河系の恒星間並の隔たりはありそうぶつかる確率は天文学的な数値的に少ない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
賽の河原の石積み (スコア:1)
> 小型の人工衛星「Starlink」4,425機で構成される衛星コンステレーションを地球低軌道(LEO)に配備し、地球全体に非静止軌道(NGSO)からの固定ブロードバンドサービスを提供する
当然じゃんじゃん大気圏再突入して、失われていく事でしょう。
但し、ゴミが衛星軌道上から逐次消えていく事は、悪い話ではない。
Re:賽の河原の石積み (スコア:1)
SpaceXは衛星打ち上げ事業者だからネットワーク維持のために大量の打ち上げが必要になるという点も悪い話ではない
というよりStarlink構想自体がSpXの打ち上げ需要稼ぎのための公共事業という側面がある
Re:賽の河原の石積み (スコア:1)
Starlinkの4,425基の衛星が打ち上げられる予定の軌道高度は約1,100km。
大気が希薄で減速が少ないことから宇宙開発初期によく使われ現在最もデブリ密度が高いあたりです。
Re:賽の河原の石積み (スコア:1)
技術革新により顧客が地球外へと流出する事態を防ぐ囲い込み戦略。
自分たちが真っ先に地球外に進出して、安定的な拠点を築いてからケスラーシンドローム起こせば、高軌道を要するサービスは否応なく独占出来てしまう。
これは儲かりますぞ。
Re: (スコア:0)
地上と衛星間の往復だけで 0.73m 秒ということを考えると、途中の機器の遅延や、水平方向による遅延のほうが支配的かな。
Re: (スコア:0)
成る程、ケスラーシンドロームによる機能喪失衛星数との戦い=賽の河原の石積みなのね。
Re: (スコア:0)
デブリ密度が高くとも、
尺度的な面から見ると銀河系の恒星間並の隔たりはありそう
ぶつかる確率は天文学的な数値的に少ない