まず、Google Public DNSは内部処理の都合遅延がちょっとある(要出展)という話があるので、そことの比較の問題があるだろうと思う。
あと、IPoE IPv6環境でIPv6 DNSサーバでやってみたら、以下のようになった
*** Cloudflare DNS $ ping 2606:4700:4700::1111
Pinging 2606:4700:4700::1111 with 32 bytes of data: Reply from 2606:4700:4700::1111: time=8ms Reply from 2606:4700:4700::1111: time=5ms Reply from 2606:4700:4700::1111: time=6ms Reply from 2606:4700:4700::1111: time=6ms
Ping statistics for 2606:4700:4700::1111:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 5ms, Maximum = 8ms, Average = 6ms
*** Google Public DNS $ ping 2001:4860:4860::8888
Pinging 2001:4860:4860::8888 with 32 bytes of data: Reply from 2001:4860:4860::8888: time=6ms Reply from 2001:4860:4860::8888: time=5ms Reply from 2001:4860:4860::8888: time=5ms Reply from 2001:4860:4860::8888: time=6ms
Ping statistics for 2001:4860:4860::8888:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 5ms, Maximum = 6ms, Average = 5ms
うーん (スコア:0)
1.1.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 30、受信 = 30、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 33ms、最大 = 68ms、平均 = 38ms
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 30、受信 = 30、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 24ms、最大 = 44ms、平均 = 26ms
Re:うーん (スコア:4, すばらしい洞察)
なぜping?
$ ping 1.1.1.1
[略]
rtt min/avg/max/mdev = 5.690/6.098/6.300/0.240 ms
$ ping 8.8.8.8
[略]
rtt min/avg/max/mdev = 5.191/5.423/5.935/0.302 ms
$ time dig @1.1.1.1 google.com
; > DiG 9.10.3-P4-Ubuntu > @1.1.1.1 google.com
[略]
real 0m0.042s
$ time dig @8.8.8.8 google.com
; > DiG 9.10.3-P4-Ubuntu > @8.8.8.8 google.com
[略]
real 0m0.078s
8.8.8.8よりは速そう
Re: (スコア:0)
% time drill google.com @1.1.1.1
;; ->>HEADER- opcode: QUERY, rcode: NOERROR, id: 44258
[略]
google.com. 238 IN A 216.58.214.14
[略]
0.004u 0.000s 0:00.02 0.0% 0+0k 0+0io 0pf+0w
% time drill google.com @8.8.8.8
[略]
google.com. 299 IN A 172.217.31.142
[略]
0.000u 0.003s 0:00.05 0.0% 0+0k 0+0io 0pf+0w
%
なるほどわからん。
Re:うーん (スコア:1)
ISP提供も1.1.1.1も8.8.8.8も30ms程度だった。んー。
Re: (スコア:0)
実はISPでリダイレクトされてて、同じ物を見てんじゃない?
Re:うーん (スコア:1)
まず、Google Public DNSは内部処理の都合遅延がちょっとある(要出展)という話があるので、そことの比較の問題があるだろうと思う。
あと、IPoE IPv6環境でIPv6 DNSサーバでやってみたら、以下のようになった
自分の環境の影響はそこそこ効いてきそうですね...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
1.1.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 6ms、最大 = 7ms、平均 = 6ms
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 7ms、最大 = 10ms、平均 = 8ms
びみょー
Re: (スコア:0)
1.1.1.1 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 11ms、最大 = 12ms、平均 = 11ms
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 12ms、最大 = 12ms、平均 = 12ms
回線はソフトバンク光の1Gbps。
まあ、どこからでも絶対に早いって保証なんて無理だろうしなぁ。