アカウント名:
パスワード:
1.1.1.1は、Cisco Wireless LAN Controllerとバッティングしてるらしい。 https://twitter.com/whywaita/status/980723338413711365 [twitter.com] https://twitter.com/kuro_m88/status/980729190780567552 [twitter.com] https://twitter.com/kuro_m88/status/9807298044 [twitter.com]
1.0.0.0/8を解放する際に1.1.1.0/24と1.2.3.0/24は使わないことが決定したから、プライベートアドレスとはバッティングしないアドレスとして使われたんだろうね。
まぁ、パブリックDNSは使えなくたって実害はないと考えることも出来るので諦めるしかないよね。
クライアントだけでなく、1.1.1.1が他のDNSサーバに問い合わせるときに、経路途中で不正なパケットとして落とされたりしないんだろうか
そもそもBOGONフィルタに入ってるよな・・・これ。時間が解決するだろうけど、現時点では使いにくいアドレスだと思う。
そういうのを炙り出すために敢えて、ということかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
あのぉ、1.1.1.1 は、わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。 (スコア:5, 参考になる)
1.1.1.1は、Cisco Wireless LAN Controllerとバッティングしてるらしい。
https://twitter.com/whywaita/status/980723338413711365 [twitter.com]
https://twitter.com/kuro_m88/status/980729190780567552 [twitter.com]
https://twitter.com/kuro_m88/status/9807298044 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
1.0.0.0/8を解放する際に1.1.1.0/24と1.2.3.0/24は使わないことが決定したから、
プライベートアドレスとはバッティングしないアドレスとして使われたんだろうね。
まぁ、パブリックDNSは使えなくたって実害はないと考えることも出来るので諦めるしかないよね。
Re: (スコア:0)
クライアントだけでなく、1.1.1.1が他のDNSサーバに問い合わせるときに、経路途中で不正なパケットとして落とされたりしないんだろうか
Re: (スコア:0)
そもそもBOGONフィルタに入ってるよな・・・これ。
時間が解決するだろうけど、現時点では使いにくいアドレスだと思う。
Re:あのぉ、1.1.1.1 は、わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください (スコア:1)
そういうのを炙り出すために敢えて、ということかも?