アカウント名:
パスワード:
オラクルとつながりがある時点で経営リスクなんだよ。某製品よかったけどオラクル配下だったので選定から外した。
そうは言っても、Javaを使わないって選択は難しいんじゃない?Oracle JDKが有償サポート化 [orangeitems.com]って話もあって、普通の商用利用では有償サポート契約を結ばざるを得ない。
OpenJDKにすれば回避できる…かどうかは微妙。各バージョンのサポート期間が問題になってきそう。
だから無駄金掛けずに使えるうちに徐々にJavaを廃止していくしか無いってことでしょ。
Oracleに買われた頃からそのうちこうなるんじゃないかなと思ってたし言われても居たが、どんどん現実味を帯びてきて、さすがOracleと思わずにはいられない。
「使えるうちに徐々に」に、なんて悠長なこと言ってられないんだよね。2018年9月から有償サポートに切り替えなきゃ、ってことらしい。
で、Javaを廃止するとして、具体的には何に移行する?移行先って、見当たらない気が。
移行先はC#でいいじゃん。
理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?言語としてC#がJavaを代替できるとしても、Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?開発要員は確保できる?
だからずーっとOracleに跪け、って言ってるわけじゃないよ。それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
> それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、> C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
でも、そう言う事業も結構あるんじゃない?そういう事業をどうするかっていうと、キミの言うように「畳む」って選択はあり得ると思うよ。でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?一時的にOracleに金払うとか、素OpenJDKを使うとか、RHELのOpenJDKを使うとか。
> 私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
> でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
> 一時的にOracleに金払うとかで、そいつらのお布施で他のエコシステムがOracleに買われてまた破滅すると。畳んでくれたほうがマシなんじゃね。
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
すり替えてもいないし、反論もしていない。ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
まあ、Oracleに買われた時点でリスクを覚悟しておけ、と言うのはその通りだよ。そこには何の反論もしていない。
で、私(および世間)の興味は、その先に行っていているんだよ。そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。判り切ったことをドヤ顔で繰り返されても、苦笑しか出てこないよ。# 中二病に近いね>キミの行動。
> ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。あんたについての話をしてるわけでもないのに「私には当てはまらない」って宣言する意味が何処にあるのか。自分についての事例ってことに話をそらして藁人形してるようにしか見えなかったけど、ただの無意味なうわ言だったんだね。反論よけの予防線にすらなってないんじゃないか?そのうわ言。
> そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
> どこから勘違いしてた?言語ごと変えようって話の最中に> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
黙殺も何も、終わったことはどうにもならないし、この件に関しては興味がない、ってだけだよ。
キミはそこに興味を持ってるみたいだけど、それに対する答が貧困過ぎて、お話にならないよ。
言語ごと変えようって話の最中に
その言語に対応した「開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先」のことも考えずにそんな話はできないだろ?
その外にも、開発者を集められるか、なんて問題もありますね。
そういう諸条件を考えなくていい、ってんなら、LISPとでも言った方が気が利いてるよ。
そんなことも考えない人に
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
なんてこと言われても、ねぇ(笑)。苦笑するばかりですね。# 現場を知らない中学生じゃないんだから(笑)。# あ、もし中学生だったらごめんね。キミにはまだ十分未来と可能性があるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
かかわっちゃいけない会社 (スコア:0)
オラクルとつながりがある時点で経営リスクなんだよ。
某製品よかったけどオラクル配下だったので選定から外した。
Re: (スコア:1)
そうは言っても、Javaを使わないって選択は難しいんじゃない?
Oracle JDKが有償サポート化 [orangeitems.com]って話もあって、普通の商用利用では有償サポート契約を結ばざるを得ない。
OpenJDKにすれば回避できる…かどうかは微妙。
各バージョンのサポート期間が問題になってきそう。
Re: (スコア:0)
だから無駄金掛けずに使えるうちに徐々にJavaを廃止していくしか無いってことでしょ。
Oracleに買われた頃からそのうちこうなるんじゃないかなと思ってたし言われても居たが、
どんどん現実味を帯びてきて、さすがOracleと思わずにはいられない。
Re: (スコア:1)
「使えるうちに徐々に」に、なんて悠長なこと言ってられないんだよね。
2018年9月から有償サポートに切り替えなきゃ、ってことらしい。
で、Javaを廃止するとして、具体的には何に移行する?
移行先って、見当たらない気が。
Re: (スコア:0)
移行先はC#でいいじゃん。
Re: (スコア:1)
理論上できる、ってだけでは、ダメなんだけど、本当に大丈夫?
言語としてC#がJavaを代替できるとしても、
Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?
開発要員は確保できる?
だからずーっとOracleに跪け、って言ってるわけじゃないよ。
それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、
C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
Re: (スコア:0)
> それを回避したいとしても、2018年9月には間に合いそうにないし、
> C#なりに移行するにしても、現実的に移行できるのはどのくらいになりそうなの、って話。
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
Re: (スコア:1)
それもう事業に失敗してるから会社畳んだ方がいいよ。
私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
でも、そう言う事業も結構あるんじゃない?
そういう事業をどうするかっていうと、キミの言うように「畳む」って選択はあり得ると思うよ。
でも、それしか思いつかないのはどうなの?
他にもあるだろ?
一時的にOracleに金払うとか、素OpenJDKを使うとか、RHELのOpenJDKを使うとか。
Re: (スコア:0)
> 私が関わってる仕事にはJavaとは関係ないから、特に畳んだりはしないねぇ。
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
> でも、それしか思いつかないのはどうなの?他にもあるだろ?
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
> 一時的にOracleに金払うとか
で、そいつらのお布施で他のエコシステムがOracleに買われてまた破滅すると。
畳んでくれたほうがマシなんじゃね。
Re: (スコア:1)
話の前提を自分にすり替えて自分には該当しないとか言われても反論にはならない。
すり替えてもいないし、反論もしていない。
ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
もう既にどうすべきだったかは書かれてる。そして、それに失敗したのなら自分を恨め、と。
まあ、Oracleに買われた時点でリスクを覚悟しておけ、と言うのはその通りだよ。
そこには何の反論もしていない。
で、私(および世間)の興味は、その先に行っていているんだよ。
そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。
判り切ったことをドヤ顔で繰り返されても、苦笑しか出てこないよ。
# 中二病に近いね>キミの行動。
Re: (スコア:0)
> ただ、キミのコメントは、私には当てはまらない、ってだけだね。
あんたについての話をしてるわけでもないのに「私には当てはまらない」って宣言する意味が何処にあるのか。
自分についての事例ってことに話をそらして藁人形してるようにしか見えなかったけど、ただの無意味なうわ言だったんだね。
反論よけの予防線にすらなってないんじゃないか?そのうわ言。
> そこに興味がないんなら、あるいは、そこを考えることができないなら、出てこなくてもいいよ。
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
> どこから勘違いしてた?
言語ごと変えようって話の最中に
> Javaで使っていた開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先はある?
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
Re:かかわっちゃいけない会社 (スコア:1)
既に言われている内容を黙殺して「貴方は何も考えていない」って宣言するの、虚しくない?
黙殺も何も、終わったことはどうにもならないし、この件に関しては興味がない、ってだけだよ。
キミはそこに興味を持ってるみたいだけど、それに対する答が貧困過ぎて、お話にならないよ。
言語ごと変えようって話の最中に
その言語に対応した「開発環境・フレームワーク・ライブラリ等の移行先」のことも考えずにそんな話はできないだろ?
その外にも、開発者を集められるか、なんて問題もありますね。
そういう諸条件を考えなくていい、ってんなら、LISPとでも言った方が気が利いてるよ。
そんなことも考えない人に
なんてノーテンキなこと行ってたらそうとしか見えませんわ。
なんてこと言われても、ねぇ(笑)。
苦笑するばかりですね。
# 現場を知らない中学生じゃないんだから(笑)。
# あ、もし中学生だったらごめんね。キミにはまだ十分未来と可能性があるよ。