アカウント名:
パスワード:
Facebookってもともと個人情報を晒すためのツールでしょ?
だよなぁ他に何があるのかと
ほんそれウォズに限った話じゃないけど今まで自分で晒しといて今さらな感じだから †厨二的ネーム† + アニメアイコンにしとけとあれほど…
本当は個人情報やセキュリティ意識なんてどうでも良くてオピニオンリーダー気取りたいだけだから放って置いてさしあげろw
無断で連絡帳の中身吸い上げるのはちょっと頭おかしいと思う
AndroidのAPIの仕様として、アプリがユーザーを識別するためのIDを取得するのに「連絡帳へのアクセス」を許可しなきゃならんというのは何とかならんのか?
アプリの機能上、アプリを使っているユーザーが誰か識別できればそれで十分なのに、そのために連絡帳にある全データにアクセスする権利をアプリに与えてしまう作りなのは納得いかん。
端末、ユーザーのユニークIDを取得するAPIと連絡帳にアクセスするAPIは別の許可にしてくれい。
あと、ネットワークアクセスの許可も、広告表示専用のAPIなんかを作って、そのAPI経由のネットワークアクセスは切らなくてもいいから、それ以外のネットワークアクセスは禁止できるオプションを用意して欲しい。それでアプリが怪しい通信をするのをずいぶん防げると思う。
アプリを使っているユーザーが誰かを識別する(ユーザーIDの取得)のはやめて欲しいんだがアプリにハッシュ値を生成させて保存させるのでは駄目なのか?
連絡先にアクセスしてネットワークに接続するアプリなんて誰も入れないぞそれ
そらアプリ内購入があるアプリでは、アプリストアの支払いシステムに「金くれ」と申請するのに、誰のアカウントから金をとればいいのかストア側に教える必要があるだろう。
> 連絡先にアクセスしてネットワークに接続するアプリなんて> 誰も入れないぞそれ
皆さん入れてらっしゃいますが?www
連絡帳に自分の連絡先しか入っていないのか(ほろり
全く話が分かってないのかwww
無断で連絡先を吸い上げてマッチングするのは韓国起源なので、Facebookの専売特許みたいな表現はやめていただきたい。
LINEやカカオトークなんかより前に、WhatsAppはそういうことはやっていたが、何を根拠に韓国起源と主張してるの?
起源もクソもなく、今じゃどのメッセンジャーもやってるしな。ひどいのは、連絡先アクセスがないと使わせてもくれないアプリさえあった。Telegramだったかスノーデン推しのSignalだったか。今は普通に使えるぽいけど。
ICQもやってるのかなぁ…?
結局根拠を示せないのかw
いくら韓国をたたきたいからって、自分でファクトチェックもせずに、ネットで聞きかじってきたことを根拠としてフェイクネタをまき散らすのは感心せんな。
韓国起源説にイチイチ突っ込むのって捨て身のギャグ?
何でも「韓国起源」にして喜んでるバカと一緒にされたくないんだろう
はよ根拠を示せよw
韓国起源説は日本起源説。
初期の韓国起源説は日鮮同祖論の残滓だし実際そうだよね。今では逆の立場で日本が煽って関心集めに協力してるけど
誰に対して何を晒すかというのは制御できるはずなんだけどね。
それができていないのが問題なのであって、晒すことそのものが問題なわけではない。
ほんと今更だよね。この騒動ってトランプの選挙運動に利用されたからリベラルが逆上してるだけなんじゃないのかね?日本のモリカケ騒動のリンチみたいで見てらんない。
問題が解決していないから何度でもむしかえされる。
そうだよ(自分の個人情報とは言っていない)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
え? (スコア:3, おもしろおかしい)
Facebookってもともと個人情報を晒すためのツールでしょ?
Re: (スコア:0)
だよなぁ
他に何があるのかと
Re: (スコア:0)
ほんそれ
ウォズに限った話じゃないけど今まで自分で晒しといて今さらな感じ
だから †厨二的ネーム† + アニメアイコンにしとけとあれほど…
Re: (スコア:0)
本当は個人情報やセキュリティ意識なんてどうでも良くて
オピニオンリーダー気取りたいだけだから放って置いてさしあげろw
Re: (スコア:0)
無断で連絡帳の中身吸い上げるのはちょっと頭おかしいと思う
Re:え? (スコア:1)
AndroidのAPIの仕様として、アプリがユーザーを識別するためのIDを取得するのに
「連絡帳へのアクセス」を許可しなきゃならんというのは何とかならんのか?
アプリの機能上、アプリを使っているユーザーが誰か識別できればそれで十分なのに、
そのために連絡帳にある全データにアクセスする権利をアプリに与えてしまう作りなのは納得いかん。
端末、ユーザーのユニークIDを取得するAPIと連絡帳にアクセスするAPIは別の許可にしてくれい。
あと、ネットワークアクセスの許可も、広告表示専用のAPIなんかを作って、
そのAPI経由のネットワークアクセスは切らなくてもいいから、
それ以外のネットワークアクセスは禁止できるオプションを用意して欲しい。
それでアプリが怪しい通信をするのをずいぶん防げると思う。
Re: (スコア:0)
アプリを使っているユーザーが誰かを識別する(ユーザーIDの取得)のはやめて欲しいんだが
アプリにハッシュ値を生成させて保存させるのでは駄目なのか?
連絡先にアクセスしてネットワークに接続するアプリなんて
誰も入れないぞそれ
Re: (スコア:0)
そらアプリ内購入があるアプリでは、アプリストアの支払いシステムに「金くれ」と申請するのに、
誰のアカウントから金をとればいいのかストア側に教える必要があるだろう。
> 連絡先にアクセスしてネットワークに接続するアプリなんて
> 誰も入れないぞそれ
皆さん入れてらっしゃいますが?www
Re: (スコア:0)
連絡帳に自分の連絡先しか入っていないのか(ほろり
Re: (スコア:0)
全く話が分かってないのかwww
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
無断で連絡先を吸い上げてマッチングするのは韓国起源なので、Facebookの専売特許みたいな表現はやめていただきたい。
Re: (スコア:0)
LINEやカカオトークなんかより前に、WhatsAppはそういうことはやっていたが、
何を根拠に韓国起源と主張してるの?
Re: (スコア:0)
起源もクソもなく、今じゃどのメッセンジャーもやってるしな。
ひどいのは、連絡先アクセスがないと使わせてもくれないアプリさえあった。
Telegramだったかスノーデン推しのSignalだったか。今は普通に使えるぽいけど。
Re: (スコア:0)
ICQもやってるのかなぁ…?
Re: (スコア:0)
結局根拠を示せないのかw
いくら韓国をたたきたいからって、自分でファクトチェックもせずに、ネットで聞きかじってきたことを根拠として
フェイクネタをまき散らすのは感心せんな。
Re: (スコア:0)
韓国起源説にイチイチ突っ込むのって捨て身のギャグ?
Re: (スコア:0)
何でも「韓国起源」にして喜んでるバカと一緒にされたくないんだろう
Re: (スコア:0)
はよ根拠を示せよw
Re: (スコア:0)
韓国起源説は日本起源説。
初期の韓国起源説は日鮮同祖論の残滓だし実際そうだよね。
今では逆の立場で日本が煽って関心集めに協力してるけど
Re: (スコア:0)
誰に対して何を晒すかというのは制御できるはずなんだけどね。
それができていないのが問題なのであって、晒すことそのものが問題なわけではない。
Re: (スコア:0)
ほんと今更だよね。この騒動ってトランプの選挙運動に利用されたからリベラルが逆上してるだけなんじゃないのかね?
日本のモリカケ騒動のリンチみたいで見てらんない。
Re: (スコア:0)
問題が解決していないから何度でもむしかえされる。
ハーバード大学女子学生美人コンテスト (スコア:0)
そうだよ(自分の個人情報とは言っていない)