アカウント名:
パスワード:
いくつかのサイトやサービスがDDoSに遭っているのを見たことがある。いずれも違法性やポリコレとは無関係で、個人やサークルで運営している趣味の延長上で運営に寄付は募っていたけど商用ではないが攻撃を喰らっていた。たぶん理由は掲示板の内容とかそういうのだと思う。
いずれの場合でも一時的にサービスが停止するものの、その後復旧という流れだった。接続が暫くタイムアウトした後にCloudflareの文字と共にサイトが復旧するというのはなかなか感動できるシーンで、見たことがある人にしかわかりますまい。
DDoSなんて本当につまんないから、これを機に多くの人にCloudflareを知って貰えたらいいなと思わずにはいられない。なお個人用なら無料で使えます。
元々の話だと、10年ほど前の改正で著作権法がCDNに対応できているので(他コメント参照)。あとは使う側の問題でしょうな。頭の悪いユーザーが悪い、アホは諸悪の根源、Cloudflareと漫画村も悪いってみんなも言えばいいのに。
無理矢理Cloudflareは道具であると主張しようとしているんだと思いますが、せめてストーリーにある批判をきちんと踏まえてから、それに対する反論を入れて論ずるようにしてくださいよ
お話にならない。
Cloudflareの対DDoSサービスは正義と言いたかっただけです。まだ誰も書いてなかったので。
ストーリーに対しの批判?という考えどこから来たのが理解できなかったですが、そのつもりは全く無いです。上に既に書いてあるようにCloudhulareを著作権侵害で訴えるべきです。そしてこれはストーリーの論旨に沿っていると思います。文章は乱れてると思いますけど。
批判しなきゃいけないという概念があるのであれば、それはたぶん現代病だと思います。
ストーリーを無視して「あいつら正義」って何を言ってんだ
DDoSなんて単語なんぞ一言も出てきてないのに論旨に沿ってるとかも意味不明
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
もっと多くの人がCloudflareを知って使ってくれるといい (スコア:1)
いくつかのサイトやサービスがDDoSに遭っているのを見たことがある。
いずれも違法性やポリコレとは無関係で、個人やサークルで運営している趣味の延長上で運営に寄付は募っていたけど商用ではないが攻撃を喰らっていた。
たぶん理由は掲示板の内容とかそういうのだと思う。
いずれの場合でも一時的にサービスが停止するものの、その後復旧という流れだった。
接続が暫くタイムアウトした後にCloudflareの文字と共にサイトが復旧するというのはなかなか感動できるシーンで、見たことがある人にしかわかりますまい。
DDoSなんて本当につまんないから、これを機に多くの人にCloudflareを知って貰えたらいいなと思わずにはいられない。なお個人用なら無料で使えます。
元々の話だと、10年ほど前の改正で著作権法がCDNに対応できているので(他コメント参照)。あとは使う側の問題でしょうな。頭の悪いユーザーが悪い、アホは諸悪の根源、Cloudflareと漫画村も悪いってみんなも言えばいいのに。
Re: (スコア:0)
無理矢理Cloudflareは道具であると主張しようとしているんだと思いますが、
せめてストーリーにある批判をきちんと踏まえてから、それに対する反論を入れて論ずるようにしてくださいよ
お話にならない。
Re:もっと多くの人がCloudflareを知って使ってくれるといい (スコア:1)
Cloudflareの対DDoSサービスは正義と言いたかっただけです。まだ誰も書いてなかったので。
ストーリーに対しの批判?という考えどこから来たのが理解できなかったですが、そのつもりは全く無いです。
上に既に書いてあるようにCloudhulareを著作権侵害で訴えるべきです。
そしてこれはストーリーの論旨に沿っていると思います。
文章は乱れてると思いますけど。
批判しなきゃいけないという概念があるのであれば、それはたぶん現代病だと思います。
Re: (スコア:0)
ストーリーを無視して「あいつら正義」って何を言ってんだ
DDoSなんて単語なんぞ一言も出てきてないのに論旨に沿ってるとかも意味不明