アカウント名:
パスワード:
Apple Storeのない発展途上国に滞在中に新品のiPhoneの画面を割っちゃって、仕方なく現地業者に直させたら保証対象外になっちゃった、なんてケースを想定しているのかな。
iPhone使ってる人は画面割れなんて気にしないだろ
iPhone使いはどうしてこんなケンカ腰のキチガイが多いのかとても不思議である画面割れてストレス溜めながら使ってるかわいそうなアップル信者だから?
別ACだけど、そんな顔真っ赤にすることか?電車で見てると画面割れてるのはiPhoneが多い印象
理由として考えられるのは・シェアがiPhoneの方が多い・androidは安いので使い捨て感覚で使ってる人が多い可能性・高校生は金持ちも貧乏人もみんなiPhoneなイメージ
なので、普通じゃね?
割れてもiPhoneは使える事が多いんじゃなかったっけ?
・実際割れやすいモデルが存在して、それも結構な数出回った
> 別ACだけど、そんな顔真っ赤にすることか? 人間、図星をつかれたときは激高するものですよ。
さらに別ACだよ。
ニートだから知らないだろうけど割れてんのはiPhoneの方が多いよなぜなら原理的にiPhoneはインセル型だからガラス面が割れても操作に影響ないから使い続けられる上にシェアも多く、Androidは実装がまちまちだからそもそも使い続けられないのがある上にシェアも低いからだよ
母数と使えなくなるかどうかに違いがあって、全部iPhoneの方が有利なんだからそりゃiPhoneの方が割れても使われ続けてるのは多くなるよね
一部をより正確に訂正
前:インセル型だから後:オンセル型じゃないから
# X は Mid-Cell かもしれん
Androidはキャリアの保証でほぼ追加費用なしに修理や交換ができるでしょ。
無償修理とか修理サービスをメーカーが終了させるかもしれない。故障品を下取りにして新品を廉価販売するようになるだろう。修理サービスを終了した方がメーカー側として楽なのであれば、そうすることだろう。
想定が自動車なんじゃないかな。「うちは直営店なのでメーカー保守部品のオイルしか置いてませんが、無償サービスで交換します」とか。「この修理は難しいので実施はメーカー認定工場に限らせていただきます。ただし工賃は無償とさせていただきます」とかいうケースは例外で許容される。無償だから。
有償で「安くて安全な汎用品がありますが、定価の純正部品以外は販売しません。安い業者への変更も認めません」とやるとアウト。また「認定修理工場以外での不正修理には再検査手数料を徴収します」とか「保証期間内で保証対象故障ですが社外アクセサリーが取り付けられているので無効です」もアウト。
# 社長が工場にやってきて床で寝ると騒ぎ出すどこかのメーカー狙い撃ちからと思ったら、そうではないらしい
構成部品と消耗品を混ぜると、また話がややこしくなるだけかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
保証修理でパーツを無償提供しないってありえるの? (スコア:0)
Apple Storeのない発展途上国に滞在中に新品のiPhoneの画面を割っちゃって、仕方なく現地業者に直させたら保証対象外になっちゃった、なんてケースを想定しているのかな。
Re: (スコア:0)
iPhone使ってる人は画面割れなんて気にしないだろ
Re: (スコア:0)
iPhone使いはどうしてこんなケンカ腰のキチガイが多いのか (スコア:0)
iPhone使いはどうしてこんなケンカ腰のキチガイが多いのか
とても不思議である
画面割れてストレス溜めながら使ってるかわいそうなアップル信者だから?
Re: (スコア:0)
別ACだけど、そんな顔真っ赤にすることか?
電車で見てると画面割れてるのはiPhoneが多い印象
理由として考えられるのは
・シェアがiPhoneの方が多い
・androidは安いので使い捨て感覚で使ってる人が多い可能性
・高校生は金持ちも貧乏人もみんなiPhoneなイメージ
なので、普通じゃね?
Re: (スコア:0)
割れてもiPhoneは使える事が多いんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
・実際割れやすいモデルが存在して、それも結構な数出回った
Re: (スコア:0)
> 別ACだけど、そんな顔真っ赤にすることか?
人間、図星をつかれたときは激高するものですよ。
Re: (スコア:0)
さらに別ACだよ。
ニートだから知らないだろうけど割れてんのはiPhoneの方が多いよ
なぜなら原理的にiPhoneはインセル型だからガラス面が割れても操作に影響ないから使い続けられる上にシェアも多く、
Androidは実装がまちまちだからそもそも使い続けられないのがある上にシェアも低いからだよ
母数と使えなくなるかどうかに違いがあって、全部iPhoneの方が有利なんだからそりゃiPhoneの方が割れても使われ続けてるのは多くなるよね
Re: (スコア:0)
一部をより正確に訂正
前:インセル型だから
後:オンセル型じゃないから
# X は Mid-Cell かもしれん
Re: (スコア:0)
Androidはキャリアの保証でほぼ追加費用なしに修理や交換ができるでしょ。
修理サービス終了 (スコア:0)
無償修理とか修理サービスをメーカーが終了させるかもしれない。
故障品を下取りにして新品を廉価販売するようになるだろう。
修理サービスを終了した方がメーカー側として楽なのであれば、そうすることだろう。
Re: (スコア:0)
想定が自動車なんじゃないかな。「うちは直営店なのでメーカー保守部品のオイルしか置いてませんが、無償サービスで交換します」とか。
「この修理は難しいので実施はメーカー認定工場に限らせていただきます。ただし工賃は無償とさせていただきます」とかいうケースは例外で許容される。無償だから。
有償で「安くて安全な汎用品がありますが、定価の純正部品以外は販売しません。安い業者への変更も認めません」とやるとアウト。
また「認定修理工場以外での不正修理には再検査手数料を徴収します」とか「保証期間内で保証対象故障ですが社外アクセサリーが取り付けられているので無効です」もアウト。
# 社長が工場にやってきて床で寝ると騒ぎ出すどこかのメーカー狙い撃ちからと思ったら、そうではないらしい
Re: (スコア:0)
構成部品と消耗品を混ぜると、また話がややこしくなるだけかと。