アカウント名:
パスワード:
ほんと不思議なんだけどなんでこいつら取り締まんねえんだ国内だけの問題なら海外企業ガーなんのも100歩譲って理解できるけど割れ問題は世界的に起きてるわけでそういう法整備なりがどこの国でも進んでるように見えないのはなんでなんや
Anitubeでは、蘭AdGlareの広告配信スクリプト (anigrupo.engine.adglare.net/?#########) を介して、tg.socdm.com (KDDI系のSupership) とrt.gsspat.jp (ソフトバンク系のジーニー) の広告が張られているようです。
$ nslookup anigrupo.engine.adglare.netServer: 192.168.1.1Address: 192.168.1.1#53
Non-authoritative answer:Name: anigrupo.engine.adglare.netAddress: 209.58.133.147Name: anigrupo.engine.adglare.netAddress: 209.58.135.105Name: anigrupo.engine.adglare.netAddress: 209.58.130.224Name: anigrupo.engine.adglare.netAddress: 209.58.130.228
$ whois 209.58.133.147(略)NetRange: 209.58.128.0 - 209.58.143.255(略)Organization: Leaseweb USA, Inc. (LU-76)(略)
広告配信スクリプトは蘭Leasewebの米国支社管理のデータセンターにあるように思えますね。
なお、anigrupoに含まれるgrupoはエスペラント語、ガリシア語、ポルトガル語、スペイン語でgroupを意味します。https://en.wiktionary.org/wiki/grupo [wiktionary.org]
anigrupoでググるとanitube.tvの運営元であった伯Anigrupo Ltda.が出てきますが、anitube.seと関係あるかは不明です。
DMCAって聞いたことない?
DMCAで国外企業に内政干渉して手をつっこめるのは、米国がドル札で頬をひっぱたき、トマホークで家を燃やせるから出来る特例的な必殺技なんだ。
でも、門戸は開かれてると考えるべきだよ。アメリカが日本の要求を再三にわたって拒否するなら、将来的には日本もアメリカの要求を拒否する可能性がある。アメリカが自国民第一を謳っていても、そこまでして犯罪者を庇う動機はない。だから、多分頼んだら断らないと思う。
YMCAなら知ってる
DMCなら知ってる
広告対策ならやってるよ。
おそらく一番知られているのは英国警察知的財産犯罪ユニットがやっている IWL (Infringing Website List )で、2013年の開始以来2015年までにUKの広告企業からの広告を73%減らしたとされている [police.uk]。効果があることがわかったので、香港などでも始めてる。
それ以前に著作権違反しているのだからサイト自体を取り締まるべきでしょ。ブロックして放置じゃなく。
アメリカって割と著作権侵害に厳しいようなイメージがあるけど、違うの?
>アメリカって割と著作権侵害に厳しいようなイメージがあるけど、違うの?
アメリカの権利侵害には厳しいよ?
ロシアじゃね?
でた・・・陰謀論的なやつね・・・はいはい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
インフラ提供者と広告屋は? (スコア:1)
ほんと不思議なんだけどなんでこいつら取り締まんねえんだ
国内だけの問題なら海外企業ガーなんのも100歩譲って理解できるけど割れ問題は世界的に起きてるわけで
そういう法整備なりがどこの国でも進んでるように見えないのはなんでなんや
Re:インフラ提供者と広告屋は? (スコア:2, 参考になる)
Anitubeでは、蘭AdGlareの広告配信スクリプト (anigrupo.engine.adglare.net/?#########) を介して、tg.socdm.com (KDDI系のSupership) とrt.gsspat.jp (ソフトバンク系のジーニー) の広告が張られているようです。
$ nslookup anigrupo.engine.adglare.net
Server: 192.168.1.1
Address: 192.168.1.1#53
Non-authoritative answer:
Name: anigrupo.engine.adglare.net
Address: 209.58.133.147
Name: anigrupo.engine.adglare.net
Address: 209.58.135.105
Name: anigrupo.engine.adglare.net
Address: 209.58.130.224
Name: anigrupo.engine.adglare.net
Address: 209.58.130.228
$ whois 209.58.133.147
(略)
NetRange: 209.58.128.0 - 209.58.143.255
(略)
Organization: Leaseweb USA, Inc. (LU-76)
(略)
広告配信スクリプトは蘭Leasewebの米国支社管理のデータセンターにあるように思えますね。
Re: (スコア:0)
なお、anigrupoに含まれるgrupoはエスペラント語、ガリシア語、ポルトガル語、スペイン語でgroupを意味します。
https://en.wiktionary.org/wiki/grupo [wiktionary.org]
anigrupoでググるとanitube.tvの運営元であった伯Anigrupo Ltda.が出てきますが、anitube.seと関係あるかは不明です。
Re: (スコア:0)
DMCAって聞いたことない?
Re: (スコア:0)
DMCAで国外企業に内政干渉して手をつっこめるのは、米国がドル札で頬をひっぱたき、トマホークで家を燃やせるから出来る特例的な必殺技なんだ。
Re: (スコア:0)
でも、門戸は開かれてると考えるべきだよ。アメリカが日本の要求を再三にわたって拒否するなら、将来的には日本もアメリカの要求を拒否する可能性がある。アメリカが自国民第一を謳っていても、そこまでして犯罪者を庇う動機はない。だから、多分頼んだら断らないと思う。
Re: (スコア:0)
YMCAなら知ってる
Re: (スコア:0)
DMCなら知ってる
Re: (スコア:0)
広告対策ならやってるよ。
おそらく一番知られているのは英国警察知的財産犯罪ユニットがやっている IWL (Infringing Website List )で、2013年の開始以来2015年までにUKの広告企業からの広告を73%減らしたとされている [police.uk]。効果があることがわかったので、香港などでも始めてる。
Re: (スコア:0)
それ以前に著作権違反しているのだからサイト自体を取り締まるべきでしょ。ブロックして放置じゃなく。
Re: (スコア:0)
アメリカって割と著作権侵害に厳しいようなイメージがあるけど、違うの?
Re:インフラ提供者と広告屋は? (スコア:1)
>アメリカって割と著作権侵害に厳しいようなイメージがあるけど、違うの?
アメリカの権利侵害には厳しいよ?
Re: (スコア:0)
ロシアじゃね?
Re: (スコア:0)
でた・・・
陰謀論的なやつね・・・
はいはい。