アカウント名:
パスワード:
この要請に従ったとして、プロバイダの責任はちゃんと制限されるのかな?もしも電気通信事業法違反で告発されようものなら、政府の責任は?いや、政府にとっては責任回避のための「要請」なんだよね。そうするとプロバイダは責任回避の法的根拠を求める事になるんじゃないの。ブロックしたいならさっさと法律作れって話だよね。
じゃあ、著作権侵害ほう助で起訴しようか?
良いんじゃ無い、権利者に起こす気があればだけど。そもそも何からしらアクション起こすのは当然だと思うんだけど、残念ながら全く起こしてない。出版社側が全く法的努力してないのに、読者達を兵隊にして行動とらせようっていう態度が頂けない。挙げ句の果てには、緊張関係が大事なはずの権力者に貸しを作るような愚策。
出版社のくせに出版や言論で立ち向かわない状況も意味不明だし、いきなり政治家にお願いって状況もなんだかおかしい。面白くて多種多様な漫画の未来の為には、絶対に貸し作っちゃいけない相手を頼っちゃった訳だから。
まぁ紙と電子で売上げ4000億円なのに、例の村による損失が4000億円って言い放ってる厚顔無恥さに、業界側は意外と余裕有るんだなって思う。
# この問題、間接的に出版社に利益が回ってて、損してるのが作者だけだから、この消極性だったりして・・・無いか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
プロバイダの責任は? (スコア:0)
この要請に従ったとして、プロバイダの責任はちゃんと制限されるのかな?
もしも電気通信事業法違反で告発されようものなら、政府の責任は?
いや、政府にとっては責任回避のための「要請」なんだよね。
そうするとプロバイダは責任回避の法的根拠を求める事になるんじゃないの。
ブロックしたいならさっさと法律作れって話だよね。
Re: (スコア:0)
じゃあ、著作権侵害ほう助で起訴しようか?
Re:プロバイダの責任は? (スコア:1)
良いんじゃ無い、権利者に起こす気があればだけど。
そもそも何からしらアクション起こすのは当然だと思うんだけど、残念ながら全く起こしてない。
出版社側が全く法的努力してないのに、読者達を兵隊にして行動とらせようっていう態度が頂けない。
挙げ句の果てには、緊張関係が大事なはずの権力者に貸しを作るような愚策。
出版社のくせに出版や言論で立ち向かわない状況も意味不明だし、いきなり政治家にお願いって状況もなんだかおかしい。
面白くて多種多様な漫画の未来の為には、絶対に貸し作っちゃいけない相手を頼っちゃった訳だから。
まぁ紙と電子で売上げ4000億円なのに、例の村による損失が4000億円って言い放ってる厚顔無恥さに、業界側は意外と余裕有るんだなって思う。
# この問題、間接的に出版社に利益が回ってて、損してるのが作者だけだから、この消極性だったりして・・・無いか。