アカウント名:
パスワード:
Togetter利用規約 [togetter.com]には、
第4条 著作権2. ユーザーは、本サービスを利用して自らコメントとして投稿した文章等(著作物)について、著作権を有します。ただし、本サービスを利用してユーザーによって投稿された文章等(著作物)については、当サイト並びにトゥギャッターと提携するサイト又はその他媒体・サービスにおいて利用できるものとします。ユーザーは、本項に基づくトゥギャッターによる著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。
とあります。トゥギャッターとしては「(当サイト)並びに(トゥギャッターと提携する(サイト又はその他媒体・サービス))」の意図だと思われますが、件のサイトは、「(当サイト)並びに(トゥギャッターと提携するサイト)又は(その他媒体・サービス)の(その他媒体・サービス)に該当するので、そのような批判は全く当たらない」とか言い出しそうですね。
引用の範疇を著しく超えた複製, 改変, 転載, 盗用であり、第6条の3に該当する禁止行為だよ。
テレビ局は無許可で書き込んだユーザー名を表示せずにネットの意見として声優まで使って読み上げてるけど、これもやってること同じだよね。メディアってこういう奴しかいない。
法律用語としての「並びに」と「又は」は明確に異なるので後者の解釈は屁理屈としても成立しませんね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
普通にやらおん!の違法行為 (スコア:0)
Togetter利用規約 [togetter.com]には、
とあります。
トゥギャッターとしては「(当サイト)並びに(トゥギャッターと提携する(サイト又はその他媒体・サービス))」の意図だと思われますが、件のサイトは、「(当サイト)並びに(トゥギャッターと提携するサイト)又は(その他媒体・サービス)の(その他媒体・サービス)に該当するので、そのような批判は全く当たらない」とか言い出しそうですね。
引用の範疇を著しく超えた複製, 改変, 転載, 盗用であり、第6条の3に該当する禁止行為だよ。
Re: (スコア:0)
テレビ局は無許可で書き込んだユーザー名を表示せずにネットの意見として声優まで使って読み上げてるけど、これもやってること同じだよね。メディアってこういう奴しかいない。
Re: (スコア:0)
法律用語としての「並びに」と「又は」は明確に異なるので
後者の解釈は屁理屈としても成立しませんね。