アカウント名:
パスワード:
ECCメモリのビット化けをカウントできれば線量計の代用にならんか?と思っていたものだが、原発に近いところにそうそう都合良くECCメモリ積んだサーバが連続稼働してるわけもなし、とボツにしたのを思い出した。
原発の管理施設内で使うコンピュータ内のメモリをECCメモリにして計測することはできそう。出来ても普通に線量計置いとけ、で終わるんだけど。
ていうかメモリ化けを起こせる放射線が上手くメモリ素子に当たったやつしか検出できないから普通に線量計のほうが良さげ。
原発などの地上由来の放射線は、数MeVぐらいのエネルギーしかないので、宇宙線由来のGeVオーダーの放射線とは振舞が違います。正確にはLETで評価した方がいいけど、どちらにしても原発由来の放射線で、建物やケースに入ってるサーバのメモリのビット反転するかというと難しいと思う。
原発の炉内を撮影した映像で、放射線の影響でノイズまみれだったじゃないかという反論があるかもしれない。でもそれは、元々可視光のような数eVの低エネルギーを捉えるためのカメラで、かつ数Svという人間がいる環境の10万倍以上の線量があるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
原発事故で (スコア:0)
ECCメモリのビット化けをカウントできれば線量計の代用にならんか?と思っていたものだが、原発に近いところにそうそう都合良くECCメモリ積んだサーバが連続稼働してるわけもなし、とボツにしたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
原発の管理施設内で使うコンピュータ内のメモリをECCメモリにして計測することはできそう。
出来ても普通に線量計置いとけ、で終わるんだけど。
ていうかメモリ化けを起こせる放射線が上手くメモリ素子に当たったやつしか検出できないから普通に線量計のほうが良さげ。
Re: (スコア:0)
原発などの地上由来の放射線は、数MeVぐらいのエネルギーしかないので、宇宙線由来のGeVオーダーの放射線とは振舞が違います。
正確にはLETで評価した方がいいけど、どちらにしても原発由来の放射線で、建物やケースに入ってるサーバのメモリのビット反転するかというと難しいと思う。
原発の炉内を撮影した映像で、放射線の影響でノイズまみれだったじゃないかという反論があるかもしれない。
でもそれは、元々可視光のような数eVの低エネルギーを捉えるためのカメラで、かつ数Svという人間がいる環境の10万倍以上の線量があるから。