アカウント名:
パスワード:
調べ物をするときに、いちいちタブを切り替えたりしなくていいのがとっても楽。長年運営されているメーカーや、歴史ある業界の内容だと、その分野に疎い人は何を言っているのかさらに調べる必要が出てくることが多いので、結構便利に使っています。
例えば自動車メーカーの例だと『○○自動車は、設立当初はコーチビルダーとしてボディ(車体)を手がけることを目指し、後に完成車の販売を始めた。最初に発売された××型はサルーンのみであり、高級車としてはコンバーチブルモデルが無いこともあり販売は低迷を続けた。しかし、次の△△ではコンバーチブルモデルがあり、バッジエンジニアリングモデルのヒットもあり、大きく業績を伸ばすことに成功した。今日ではイギリス王室からワラントの指定を受けるなど、高級ブランドとしての地位を確立している。』
各用語を知っている人には余計な機能に思えるのかもしれませんが、知らない分野でこんな↑内容だと大活躍しますよ。
Kindleなどには文中の単語を指示すると辞書を引いてくれる機能がありますが、ポップアップ不要派は辞書も不要なんだろうか
普通の本にも注釈が付いているけど、そういうものも読まない人達なのかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
自分の疎い分野を調べるときは便利です (スコア:1)
調べ物をするときに、いちいちタブを切り替えたりしなくていいのがとっても楽。
長年運営されているメーカーや、歴史ある業界の内容だと、
その分野に疎い人は何を言っているのかさらに調べる必要が出てくることが多いので、結構便利に使っています。
例えば自動車メーカーの例だと
『○○自動車は、設立当初はコーチビルダーとしてボディ(車体)を手がけることを目指し、後に完成車の販売を始めた。
最初に発売された××型はサルーンのみであり、高級車としてはコンバーチブルモデルが無いこともあり販売は低迷を続けた。
しかし、次の△△ではコンバーチブルモデルがあり、バッジエンジニアリングモデルのヒットもあり、大きく業績を伸ばすことに成功した。
今日ではイギリス王室からワラントの指定を受けるなど、高級ブランドとしての地位を確立している。』
各用語を知っている人には余計な機能に思えるのかもしれませんが、知らない分野でこんな↑内容だと大活躍しますよ。
Re: (スコア:0)
Kindleなどには文中の単語を指示すると辞書を引いてくれる機能がありますが、ポップアップ不要派は辞書も不要なんだろうか
Re: (スコア:0)
普通の本にも注釈が付いているけど、そういうものも読まない人達なのかも