アカウント名:
パスワード:
高感度CCDカメラを用いた研究をしていますが、一分も露光すれば一箇所は宇宙線が突入してきてノイズになります。しかも当たった箇所は飽和して真っ白(最大値)になります。
露光エリアは214[mm2]なので、スマホよりはるかに小さい面積で、こんなに宇宙線が飛び交っているのかと驚いた記憶があります。
同時に世の中の電子機器の誤作動しなさに驚きました。というか、半導体デバイスなどは誤作動して当然だと思いますね。
地表での宇宙線の降ってくる割合は 1cm^2 あたりで毎秒1個ですねまーそれなりには来てる
ミュー粒子は地表では1cm^2あたり毎分1個ですね。 https://www2.kek.jp/ksc/3rd_2009/2_kumita.pdf [www2.kek.jp]
航空機の高度だと中性子が一番多くなり次いで光子、電子、陽子の順で地表で最も多いミュー粒子の比率は小さいですね。 http://www.jiscard.jp/information/01.shtml [jiscard.jp]
地表でも電子やガンマ線、中性子はミュー粒子の一桁落ちですが届いていることも分かりますね。実際、中性子によるソフトエラーは無視できない様
宇宙線由来のソフトエラーが結構あるってのは知ってたけど、中性子によるものだとか、それによってシリコン原子核までも崩壊してるってのは知らなかった。エラーも怖いけど元素変換まで起きてしまうのか……励起されるとかそのへんだと思ってたよ。
微細化が進むにつれて宇宙線による回路の崩壊とかそのうち問題になってくる(もしくは既になっている?)のかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
宇宙線よく見ます (スコア:3, 興味深い)
高感度CCDカメラを用いた研究をしていますが、一分も露光すれば一箇所は宇宙線が突入してきてノイズになります。しかも当たった箇所は飽和して真っ白(最大値)になります。
露光エリアは214[mm2]なので、スマホよりはるかに小さい面積で、こんなに宇宙線が飛び交っているのかと驚いた記憶があります。
同時に世の中の電子機器の誤作動しなさに驚きました。というか、半導体デバイスなどは誤作動して当然だと思いますね。
Re: (スコア:0)
地表での宇宙線の降ってくる割合は 1cm^2 あたりで毎秒1個ですね
まーそれなりには来てる
Re: (スコア:3, 参考になる)
ミュー粒子は地表では1cm^2あたり毎分1個ですね。
https://www2.kek.jp/ksc/3rd_2009/2_kumita.pdf [www2.kek.jp]
航空機の高度だと中性子が一番多くなり次いで光子、電子、陽子の
順で地表で最も多いミュー粒子の比率は小さいですね。
http://www.jiscard.jp/information/01.shtml [jiscard.jp]
地表でも電子やガンマ線、中性子はミュー粒子の一桁落ちですが
届いていることも分かりますね。
実際、中性子によるソフトエラーは無視できない様
Re: (スコア:0)
宇宙線由来のソフトエラーが結構あるってのは知ってたけど、中性子によるものだとか、
それによってシリコン原子核までも崩壊してるってのは知らなかった。
エラーも怖いけど元素変換まで起きてしまうのか……励起されるとかそのへんだと思ってたよ。
微細化が進むにつれて宇宙線による回路の崩壊とかそのうち問題になってくる(もしくは既になっている?)のかな。
Re:宇宙線よく見ます (スコア:1)