アカウント名:
パスワード:
Windowsのフォントって、別売だったら買いたくなるようなフォントじゃないですよね。MacOS Xはフォントの美しさを売りにしています [apple.co.jp]が、それはWindowsに対してアドバンテージになるからこそ、でしょう。
確かに2000~3000円程度なら買うかも. でもフォントってデータなのでソフトウェア製品の中でも特に陳腐化しにくいですし, PC-UNIXだとX環境以外にghostscriptでも使うことになるので, 買うんだったらちょっと高価でもいい物って気になっちゃうんですよ.
それで私が使っているのはヒラギノ千都フォント(TrueType版)なのですが, MacOS Xにおまけで付いてくるのを知って若干ショックを受けたのは事実です.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
こういうのを見てると (スコア:1)
Re:こういうのを見てると (スコア:-1, フレームのもと)
1000円程度だと思うのだが、今の価格で満足ですか?
俺は凄く不満です、あれだけのシェアを持っていて
たかだかOSで2万円~3万円もとるなんて盗人同然でしょ。
まったくもって破廉恥な会社だよMSって会社は
Re:こういうのを見てると (スコア:3, すばらしい洞察)
って感じがするんだけどどうかな。
Re:こういうのを見てると (スコア:1)
Windowsのフォントって、別売だったら買いたくなるようなフォントじゃないですよね。MacOS Xはフォントの美しさを売りにしています [apple.co.jp]が、それはWindowsに対してアドバンテージになるからこそ、でしょう。
...芸というものは一生勉強だと思っています...
Re:こういうのを見てると (スコア:0)
要は、同等かそれ以上に綺麗なフォントが使えるなら「別売だったら買いたくなるようなフォントじゃない」だけど、手元にフォントがなければ買う人も居るんじゃないですかね。
DTPまで範囲を広げなければ、見やすいフォントだし。
Re:こういうのを見てると (スコア:1)
確かに2000~3000円程度なら買うかも. でもフォントってデータなのでソフトウェア製品の中でも特に陳腐化しにくいですし, PC-UNIXだとX環境以外にghostscriptでも使うことになるので, 買うんだったらちょっと高価でもいい物って気になっちゃうんですよ.
それで私が使っているのはヒラギノ千都フォント(TrueType版)なのですが, MacOS Xにおまけで付いてくるのを知って若干ショックを受けたのは事実です.
Re:こういうのを見てると (スコア:0)
XでMSのTrueTypeフォントを利用するのは主にPC-UNIX(って書くとOpenGroupに怒られる?)で使用可能なまともな日本語TrueTypeフォントが存在しなかったからです。もっとも近年は
Re:こういうのを見てると (スコア:0)
これは単純にAAをずれずに見たいから、と言う事なのではないかと。
Re:こういうのを見てると (スコア:0)
これの代替があるなら教えて欲しい。
# まあ、Officeの付属だが
全然そんなことない (スコア:0)
Re:全然そんなことない (スコア:0)
Re:こういうのを見てると (スコア:0)
フォント要らないので2-3000円安いパッケージがほしいですね。
Re:こういうのを見てると (スコア:1)
(でも使用可能な環境がWindowsのみならイヤだなあ.)