アカウント名:
パスワード:
計画的に陳腐化させて、新製品への需要を煽るビジネスの方を批判するべきじゃないの?いい加減成熟化しつつあるジャンルの製品を1年か2年で買い換えさせることこそ環境負荷でしょう。
リサイクルロボットは、せめて罪滅ぼししてるアピールに過ぎないし。
それなら批判(啓蒙)すべきは消費者だってことになるね
毎回必要十分なスペックのものが出てくるけど、何故か消費者(サード開発者含む)がそれを越える性能を求めて陳腐化させてるんだもの
安価モデル(≒性能据え置きの廉価版でも可)も世に出てるのに何で最新版より売れないんだろうね
廉価版の買ってるのは、ここに居るような人とか、電話とメールが出来れば良いって人くらいで結局新しくてより性能の良いものも求めてるのは消費者だよね
合法的に求められてんだからそりゃ売るだろね
そんで、多少煽られたからって、必要ないもの買わせるほどの需要がこんなに生まれてると思う?アスキーアートのテトリスなんかじゃ満足しないのさみんなあのちっこい画面でも、エフェクトバリバリの3DのMMOとかでもやりたいのさ、きっと
安価モデルですら新製品と同じぐらいで使えなくなる製品だから意味ないよね
なんの意味がないのかさっぱりわからん
最新機種だろうが安価なモデルだろうが壊れない限りは使えなくならないと個人的には思うけどいやいや短い(と思ってる)期間で使えなくなるってんならなおのこと消費者への啓蒙が必要だよねすぐ壊れるしすぐ陳腐化するんだから初めから廉価版にしとけって
それで、なんで多くの消費者はそう言うの買わないの?
ついでにメーカーや小売りで5年くらいの延長保証すら売ってるけど何で利用しないの?
陳腐化させてんのは誰よ?メーカーが煽るのに乗っかってんのは誰よ?
この種の機器の場合、ソフトウェアやコンテンツが絡んでくるのが、問題をややこしくしてる。例えば、少し古い機種(OS)だとハードウェア的に壊れてなくてもアプリとかサポート対象外にされちゃうとか。
ただ、この辺はパソコンやAndroid系でもあるけど。Windowsのサポート終了騒動系とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
批判するべきは寧ろ計画的陳腐化 (スコア:1)
計画的に陳腐化させて、新製品への需要を煽るビジネスの方を批判するべきじゃないの?
いい加減成熟化しつつあるジャンルの製品を1年か2年で買い換えさせることこそ環境負荷でしょう。
リサイクルロボットは、せめて罪滅ぼししてるアピールに過ぎないし。
Re: (スコア:0)
それなら批判(啓蒙)すべきは消費者だってことになるね
毎回必要十分なスペックのものが出てくるけど、何故か消費者(サード開発者含む)がそれを越える性能を求めて陳腐化させてるんだもの
安価モデル(≒性能据え置きの廉価版でも可)も世に出てるのに何で最新版より売れないんだろうね
廉価版の買ってるのは、ここに居るような人とか、電話とメールが出来れば良いって人くらいで
結局新しくてより性能の良いものも求めてるのは消費者だよね
合法的に求められてんだからそりゃ売るだろね
そんで、多少煽られたからって、必要ないもの買わせるほどの需要がこんなに生まれてると思う?
アスキーアートのテトリスなんかじゃ満足しないのさ
みんなあのちっこい画面でも、エフェクトバリバリの3DのMMOとかでもやりたいのさ、きっと
Re: (スコア:0)
安価モデルですら新製品と同じぐらいで使えなくなる製品だから意味ないよね
Re: (スコア:0)
なんの意味がないのかさっぱりわからん
最新機種だろうが安価なモデルだろうが壊れない限りは使えなくならないと個人的には思うけど
いやいや短い(と思ってる)期間で使えなくなるってんならなおのこと消費者への啓蒙が必要だよね
すぐ壊れるしすぐ陳腐化するんだから初めから廉価版にしとけって
それで、なんで多くの消費者はそう言うの買わないの?
ついでにメーカーや小売りで5年くらいの延長保証すら売ってるけど何で利用しないの?
陳腐化させてんのは誰よ?
メーカーが煽るのに乗っかってんのは誰よ?
Re: (スコア:0)
この種の機器の場合、ソフトウェアやコンテンツが絡んでくるのが、問題をややこしくしてる。
例えば、少し古い機種(OS)だとハードウェア的に壊れてなくてもアプリとかサポート対象外にされちゃうとか。
ただ、この辺はパソコンやAndroid系でもあるけど。Windowsのサポート終了騒動系とか。