アカウント名:
パスワード:
「硝子」じゃなくて「烏」のことなのねなんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。
この間の蝉もそうだけどカタカナって紛らわしい。
柿と杮漢字って紛らわしい
烏と鳥も紛らわしいな
#鴉を使えば紛らわしくない?
次にお前は「からす…まる」と言う
シと発音する場合は亠+巾で、ハイと発音する場合は縦棒は上から下まで1本であるというのが正しいらしいのだが、肺は「ハイ」と発音しているのに亠+巾で教わったし、間違ってないことになっている。どうなってるんだろ?
・「肺」は、韻書などを見ても、「杮(ハイ、こけら)」と全く同音の方廃切。旁の起源も同じと思われる。・「柿(シ、かき)」は、「木市」は俗字で「柹」が本来の字形らしい。・「杮(ハイ、こけら)」「柿(シ、かき)」の書きわけも怪しく、同字扱いの字書もある。 (楽(ガク、ラク)等、2種類の意味・音を持っている字は珍しくない)
結局、「肺」「杮ハイ、こけら」の旁と「市(シ、いち)」は、別に書き分けられていなかったんじゃなかろうか。「柹(シ、かき)」(推定中古音: dʐɪəɪ ?) が、「市(シ、いち)」(推定中古音: ʒiəɪ ?) が、中国語で同音 (shi) に帰し、「柿」と書かれるようになった後、「柿(シ、かき)」と「杮(ハイ、こけら)」の書きわけのため、「亠+巾」「一+巾」とか言いだしたんじゃないかと想像する。
それはキミだけ。文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。
この場合はストーリータイトルの話では?親コメントさんは最終的に鴉の話であることに気付けている。
(タイトルを見て)なんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。(が本文を読んで)「硝子」じゃなくて「烏」のことなのね
文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。
>文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。
自虐ブーメラン的コメント?
あさりよしとおさんのヤードでそういうネタがあったっけ。セミがつく言葉でそれを蝉が使ってるというの。セミオートで蝉が銃を撃ってたりセミコンサートで蝉がピアノ弾いてたり。
夏の風物詩にセミファイナルってあったな。 ファイナルとセミファイナルは足で区別できるんだっけっか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ガラス (スコア:0)
「硝子」じゃなくて「烏」のことなのね
なんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。
この間の蝉もそうだけどカタカナって紛らわしい。
Re: (スコア:0)
柿と杮
漢字って紛らわしい
Re: (スコア:0)
烏と鳥も紛らわしいな
#鴉を使えば紛らわしくない?
Re:ガラス (スコア:1)
# やらかしたおのぼりさんなのでID!
Re: (スコア:0)
次にお前は「からす…まる」と言う
Re: (スコア:0)
シと発音する場合は亠+巾で、ハイと発音する場合は縦棒は上から下まで1本であるというのが正しいらしいのだが、肺は「ハイ」と発音しているのに亠+巾で教わったし、間違ってないことになっている。どうなってるんだろ?
Re: (スコア:0)
・「肺」は、韻書などを見ても、「杮(ハイ、こけら)」と全く同音の方廃切。旁の起源も同じと思われる。
・「柿(シ、かき)」は、「木市」は俗字で「柹」が本来の字形らしい。
・「杮(ハイ、こけら)」「柿(シ、かき)」の書きわけも怪しく、同字扱いの字書もある。
(楽(ガク、ラク)等、2種類の意味・音を持っている字は珍しくない)
結局、「肺」「杮ハイ、こけら」の旁と「市(シ、いち)」は、別に書き分けられていなかったんじゃなかろうか。
「柹(シ、かき)」(推定中古音: dʐɪəɪ ?) が、「市(シ、いち)」(推定中古音: ʒiəɪ ?) が、
中国語で同音 (shi) に帰し、「柿」と書かれるようになった後、「柿(シ、かき)」と「杮(ハイ、こけら)」の
書きわけのため、「亠+巾」「一+巾」とか言いだしたんじゃないかと想像する。
Re: (スコア:0)
それはキミだけ。
文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。
Re:ガラス (スコア:1)
この場合はストーリータイトルの話では?
親コメントさんは最終的に鴉の話であることに気付けている。
(タイトルを見て)なんか特殊な性質をもった硝子のことかと思った。
(が本文を読んで)「硝子」じゃなくて「烏」のことなのね
Re: (スコア:0)
>文章をよく読み、語の前後関係から物事を類推する癖をつけよう。
自虐ブーメラン的コメント?
Re: (スコア:0)
あさりよしとおさんのヤードでそういうネタがあったっけ。
セミがつく言葉でそれを蝉が使ってるというの。
セミオートで蝉が銃を撃ってたりセミコンサートで蝉がピアノ弾いてたり。
Re: (スコア:0)
夏の風物詩にセミファイナルってあったな。 ファイナルとセミファイナルは足で区別できるんだっけっか。