アカウント名:
パスワード:
こんなの名前だけに限らないしアメリカだけでもないじゃん。
のんでアメリカの名前が引っかかったという具体的事例を出すのにあんたに断らないといけないの?
名前は必須入力項目になることが多く、しかも容易に変更できないから。パスワードだとInfinityを禁止しても問題にならないだろうが、名前ではそうはいかない。
それと問題はアメリカに限定していないのは言うまでもない。全米に千人以上いるというだけで、他の国にいないわけではないだろう。
#日本人が自分の子供にInfinityと名付けることは禁止されてないしな。#DQNネームの流れからすると、既に実在しているかもしれない。
戸籍法施行規則 [e-gov.go.jp]によると、> 第六十条 戸籍法第五十条第二項の常用平易な文字は、次に掲げるものとする。> 一 常用漢字表(平成二十二年内閣告示第二号)に掲げる漢字(括弧書きが添えられているものについては、括弧の外のものに限る。)> 二 別表第二に掲げる漢字> 三 片仮名又は平仮名(変体仮名を除く。)
だから、アルファベットは人名に使えないはずだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
なんで名前?なんでアメリカ? (スコア:0)
こんなの名前だけに限らないしアメリカだけでもないじゃん。
Re: (スコア:0)
のんでアメリカの名前が引っかかったという具体的事例を出すのにあんたに断らないといけないの?
Re: (スコア:0)
名前は必須入力項目になることが多く、しかも容易に変更できないから。
パスワードだとInfinityを禁止しても問題にならないだろうが、名前ではそうはいかない。
それと問題はアメリカに限定していないのは言うまでもない。
全米に千人以上いるというだけで、他の国にいないわけではないだろう。
#日本人が自分の子供にInfinityと名付けることは禁止されてないしな。
#DQNネームの流れからすると、既に実在しているかもしれない。
Re: (スコア:0)
戸籍法施行規則 [e-gov.go.jp]によると、
> 第六十条 戸籍法第五十条第二項の常用平易な文字は、次に掲げるものとする。
> 一 常用漢字表(平成二十二年内閣告示第二号)に掲げる漢字(括弧書きが添えられているものについては、括弧の外のものに限る。)
> 二 別表第二に掲げる漢字
> 三 片仮名又は平仮名(変体仮名を除く。)
だから、アルファベットは人名に使えないはずだけど。