アカウント名:
パスワード:
ジョークのネタにしていいものと、そうでないものとがあると思うんだそれで悲しい思いとかする人が居るなら、それはジョークにすべきでないよ
不謹慎じゃないジョークなんて面白くないと思うけれど、それでもこの件のストールマンの態度には老害という言葉がぴったりだと思う。
その内、ストールマン氏を風刺したジョークが何処かのドキュメントに書き込まれてまた騒動になりそう…。政府の悪い規制には声を上げて批判すべきと言う意見には一理あると思うけど、glibc開発者らが議論して決めた結果をストールマン氏の「権力」で押さえつける手法はちょっとどうなのかなと思う。
文句があるなら私を説得しろ、じゃなくて、メンテナの判断をひっくり返したいならRMSがメンテナを説得すべきだと思うんだけど。GNU Projectにおいて創設者様の意見は絶対なのね。
GNU Projectの事務総長で親組織FSFのPresidentなんだから当たり前じゃん?なんで組織のトップより現場指揮官の方が偉いと思ってんの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
そもそもジョークネタとして不適切 (スコア:0)
ジョークのネタにしていいものと、そうでないものとがあると思うんだ
それで悲しい思いとかする人が居るなら、それはジョークにすべきでないよ
Re: (スコア:0)
不謹慎じゃないジョークなんて面白くないと思うけれど、それでも
この件のストールマンの態度には老害という言葉がぴったりだと思う。
Re: (スコア:0)
その内、ストールマン氏を風刺したジョークが何処かのドキュメントに書き込まれてまた騒動になりそう…。
政府の悪い規制には声を上げて批判すべきと言う意見には一理あると思うけど、glibc開発者らが議論して決めた結果をストールマン氏の「権力」で押さえつける手法はちょっとどうなのかなと思う。
Re:そもそもジョークネタとして不適切 (スコア:1)
文句があるなら私を説得しろ、じゃなくて、メンテナの判断をひっくり返したいならRMSがメンテナを説得すべきだと思うんだけど。GNU Projectにおいて創設者様の意見は絶対なのね。
Re: (スコア:0)
GNU Projectの事務総長で親組織FSFのPresidentなんだから当たり前じゃん?
なんで組織のトップより現場指揮官の方が偉いと思ってんの?
Re: (スコア:0)