アカウント名:
パスワード:
確か昔は禁止されててソレで業務が滞ったから許可されたんじゃ?
クラウドに業務データ格納禁止だから全部ノーツdbかノーツメール?!隔離された開発端末へのデータ転送はどーすんの?
これって経営者が負うべきリスクなんじゃ?業務遂行には必要ですよね。
そのへんは許可制にするんでしょうかね
その後、パッチを格納したUSBメモリーやブータブルUSBメモリーを現場に持ち込んで作業することも難しくなってしまうといった反対意見を受け、一部で例外を設けることも検討しているとのことだ。
天下のIBM様が素晴らしいハードウェアエンクリプションつきUSBメモリを作って販売してくれるようになるのでしょう
> 反対意見を受け、一部で例外を設けることも検討しているとのことだ。
これってメリットとデメリットの両方を予め検討してなかったってことですよね。担当が「禁止すればいいんじゃね」と思ったのがそのまま通っちゃったんでしょう。大きな会社にはありがち。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ええ?! (スコア:0)
確か昔は禁止されててソレで業務が滞ったから許可されたんじゃ?
クラウドに業務データ格納禁止だから全部ノーツdbかノーツメール?!
隔離された開発端末へのデータ転送はどーすんの?
これって経営者が負うべきリスクなんじゃ?業務遂行には必要ですよね。
Re: (スコア:0)
そのへんは許可制にするんでしょうかね
その後、パッチを格納したUSBメモリーやブータブルUSBメモリーを現場に持ち込んで作業することも難しくなってしまうといった反対意見を受け、一部で例外を設けることも検討しているとのことだ。
Re: (スコア:0)
天下のIBM様が素晴らしいハードウェアエンクリプションつきUSBメモリを作って販売してくれるようになるのでしょう
Re: (スコア:0)
> 反対意見を受け、一部で例外を設けることも検討しているとのことだ。
これってメリットとデメリットの両方を予め検討してなかったってことですよね。
担当が「禁止すればいいんじゃね」と思ったのがそのまま通っちゃったんでしょう。
大きな会社にはありがち。