アカウント名:
パスワード:
Check Point Full Disk Encryption [checkpoint.co.jp]ってMac用もあるみたいだけど…。
# 某社ではDVDライタでの書き込みは暗号化しない運用をしてました(それでないとブータブルイメージが焼けない)。
MacならFileVaultではダメなん?
ローカルディスクならFIleVaultだね。でも外付けは対象外なので、暗号化してフォーマットするなりの運用か。
関係ないけど、最近のラップトップってUSB-C推しで、電源もUSB-C経由だったりするし、外付け禁止でUSB接続端子を塞ごうにも、電源に使ってるから1つは開けてないとダメだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
IBMってMac推奨だったよな (スコア:0)
Check Point Full Disk Encryption [checkpoint.co.jp]ってMac用もあるみたいだけど…。
# 某社ではDVDライタでの書き込みは暗号化しない運用をしてました(それでないとブータブルイメージが焼けない)。
Re: (スコア:0)
MacならFileVaultではダメなん?
Re: (スコア:0)
ローカルディスクならFIleVaultだね。
でも外付けは対象外なので、暗号化してフォーマットするなりの運用か。
関係ないけど、最近のラップトップってUSB-C推しで、電源もUSB-C経由だったりするし、
外付け禁止でUSB接続端子を塞ごうにも、電源に使ってるから1つは開けてないとダメだよね。