アカウント名:
パスワード:
役職としての上下関係が特に必要ない時にまで、名前じゃなくて役職名で呼ぶべきじゃないってのは一理あると思うけどな。
もっと卑近なところでは、子供の前では配偶者のことを「お父さん」「お母さん」って呼ぶとしても、子供関係ない時はちゃんと愛情表現した呼称を使いましょうや。
性愛だけが愛情ではないんですよ
明治初期の、平民苗字許可令(明治3年太政官布告第608號)、姓尸不称令(明治4年太政官布告第534號)、通称実名を一つに定むる事(明治5年太政官布告第149號)、平民苗字必称義務令(明治8年太政官布告第22號)、及び、在官之輩名称之儀是迄苗字官相署シ来候処自今官苗字実名相署シ可申事(明治3年12月22日太政官布告號数不明)、自今位記官記ヲ始メ一切公用ノ文書ニ姓尸ヲ除キ苗字実名ノミ相用候事(明治4年10月12日太政官布告號数不明)、従来通称名乗両様相用来候輩自今一名タルヘキ事(明治5年5月7日太政官布告號数不明)等が発令される前の日本人名(特に上流階級)には、役職名が普通に付いていたのだが。仮名(けみょう)に使われた、受領名、百官名、東百官、律令時代の兵役満了証明(X左衛門、X右衛門、X左兵衛、X右兵衛)辺りがそれだが、正規の官職もあるにはあったが、多くは先祖から引き継いだり、自称や捏造やそれ風の仮名だったらしい。(仮名には、輩行名(生まれた順)等別パターンもある)平民が名字代わりに使った屋号(一部現役)にも、生業・職業・家の地位由来がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
大人も (スコア:5, 興味深い)
課長、部長だといちいち名前を覚えなくて済むから、異動で上が変わっても
考えなくても済むから楽なんだよね、というヒラの声があった。
Re:大人も (スコア:1)
役職としての上下関係が特に必要ない時にまで、名前じゃなくて役職名で呼ぶべきじゃないってのは一理あると思うけどな。
もっと卑近なところでは、子供の前では配偶者のことを「お父さん」「お母さん」って呼ぶとしても、子供関係ない時はちゃんと愛情表現した呼称を使いましょうや。
Re: (スコア:0)
性愛だけが愛情ではないんですよ
Re: (スコア:0)
明治初期の、平民苗字許可令(明治3年太政官布告第608號)、姓尸不称令(明治4年太政官布告第534號)、通称実名を一つに定むる事(明治5年太政官布告第149號)、平民苗字必称義務令(明治8年太政官布告第22號)、
及び、在官之輩名称之儀是迄苗字官相署シ来候処自今官苗字実名相署シ可申事(明治3年12月22日太政官布告號数不明)、自今位記官記ヲ始メ一切公用ノ文書ニ姓尸ヲ除キ苗字実名ノミ相用候事(明治4年10月12日太政官布告號数不明)、従来通称名乗両様相用来候輩自今一名タルヘキ事(明治5年5月7日太政官布告號数不明)
等が発令される前の日本人名(特に上流階級)には、役職名が普通に付いていたのだが。
仮名(けみょう)に使われた、受領名、百官名、東百官、律令時代の兵役満了証明(X左衛門、X右衛門、X左兵衛、X右兵衛)辺りがそれだが、正規の官職もあるにはあったが、多くは先祖から引き継いだり、自称や捏造やそれ風の仮名だったらしい。(仮名には、輩行名(生まれた順)等別パターンもある)
平民が名字代わりに使った屋号(一部現役)にも、生業・職業・家の地位由来がある。