アカウント名:
パスワード:
>この現象は50年前に予測されていたものの、今まで観測されてはいなかった発表資料見たら書いてありましたね>ロックインサーモグラフィ法ふむふむ、印加電流を変調しといて分離と。ジュール熱とかと分離するのが難しかったということはこの効果による熱量がとても微量ということなのかな
ペルチェ自体が効率良くないし(効率よかったら民生の冷蔵庫に使われる)、まず磁場の印加に電力を消費するし、その上で冷却作用を示すのがカーブ領域かつ片方だけ。ちょっと使いにくいですよね。
HDDの電力供給ケーブルをオーディオ回路並みのプレートにして、スピンドルモーターの磁力とモーターの消費電力を使ってHDDを微妙に冷却する...とかですかね? すぐできそうな使い道は。
コンプレッサーが搭載できない小型の冷蔵庫は大体ペルチェ式ではない?最終的にヒートシンクに風を送って熱を外に出しているけど。ペルチェでもちゃんと冷えるっていうか、逆に凍ったり、霜がつきやすい。
ペルチェ式のちっちゃな(ちゃちな)冷蔵庫を買いましたけど、冷えたのは最初だけで、すぐに冷えなくなりました・・・・
電力効率は確かに悪いぞ。だからサイズが上がると直ぐにフツーのヒートポンプになっちゃう。たまーに音とか可搬性を考える事もあるのだけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なんで? 観測されていなかったんでしょう (スコア:0)
>この現象は50年前に予測されていたものの、今まで観測されてはいなかった
発表資料見たら書いてありましたね
>ロックインサーモグラフィ法
ふむふむ、印加電流を変調しといて分離と。
ジュール熱とかと分離するのが難しかったということは
この効果による熱量がとても微量ということなのかな
Re: (スコア:0)
ペルチェ自体が効率良くないし(効率よかったら民生の冷蔵庫に使われる)、まず磁場の印加に電力を消費するし、その上で冷却作用を示すのがカーブ領域かつ片方だけ。
ちょっと使いにくいですよね。
HDDの電力供給ケーブルをオーディオ回路並みのプレートにして、スピンドルモーターの磁力とモーターの消費電力を使ってHDDを微妙に冷却する...とかですかね? すぐできそうな使い道は。
Re:なんで? 観測されていなかったんでしょう (スコア:1)
コンプレッサーが搭載できない小型の冷蔵庫は大体ペルチェ式ではない?最終的にヒートシンクに風を送って熱を外に出しているけど。ペルチェでもちゃんと冷えるっていうか、逆に凍ったり、霜がつきやすい。
Re: (スコア:0)
ペルチェ式のちっちゃな(ちゃちな)冷蔵庫を買いましたけど、冷えたのは最初だけで、すぐに冷えなくなりました・・・・
Re: (スコア:0)
電力効率は確かに悪いぞ。
だからサイズが上がると直ぐにフツーのヒートポンプになっちゃう。
たまーに音とか可搬性を考える事もあるのだけども。