アカウント名:
パスワード:
そら、機能・性能的にはすごいよ。ほとんどなんでもありな感じだし。でもその「なんでもあり」規格のせいで、ケーブルやそれをつなぐ装置を見ただけでは、それらがどういう機能・性能を持っているのかまったくわからない。
接続速度や定格、機能を示すロゴも決められてはいるようだが、それに従ってないものも多いし、オルタネートモードなんて使われた日にはマークも規格化されてないもんだから何が何だか。
電力供給だって、デバイスは受ける側にも供給する側にもなれたりするから、「今、これをここに挿すとどっち向きに電流流れるんだっけ」なんて悩んだり。
USBのような、テクノロジーに詳しくない一般の人にも広く使われることになる規格で、使う方にこれだけ「正しく使うための知識。規格への精通」を求めてくるのは問題だと思う。
で、結局、こういうツールを使って検証が必要になるほど、わけのわからんケーブル、規格を外したケーブルが多く出回ることにもなっている。
「わけのわからんケーブル、規格を外したケーブルが多く出回る」って事自体はUSB PDを待つまでもなくスマホ用の充電専用ケーブルや電源でわかりきってただろ。D+D-をショートするのか抵抗で釣るのかネゴシエートするのかケーブル側でショートするのかetc…どれも特定の状況でなら問題なく機能するケーブルや充電器。
TypeCも特定の状況でなら問題なく機能するケーブルや充電器が出てきたってだけ。知らずに範囲外で使って死ぬのはスマホ用microBと対して変わらん。あれだってネゴシエート周り外すと毛ほども充電しないし、ケーブル抵抗でろくすっぽ充電電流でなかったりする。
本体やケーブルのマーキング見て出来ることが分からんのは問題だとは思うけど、そっちはそのうち落ち着いてくるんじゃないかと思いたい…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
USB Type-Cって失敗規格なんじゃないだろうか (スコア:0)
そら、機能・性能的にはすごいよ。ほとんどなんでもありな感じだし。
でもその「なんでもあり」規格のせいで、ケーブルやそれをつなぐ装置を見ただけでは、
それらがどういう機能・性能を持っているのかまったくわからない。
接続速度や定格、機能を示すロゴも決められてはいるようだが、それに従ってないものも多いし、
オルタネートモードなんて使われた日にはマークも規格化されてないもんだから何が何だか。
電力供給だって、デバイスは受ける側にも供給する側にもなれたりするから、
「今、これをここに挿すとどっち向きに電流流れるんだっけ」なんて悩んだり。
USBのような、テクノロジーに詳しくない一般の人にも広く使われることになる規格で、
使う方にこれだけ「正しく使うための知識。規格への精通」を求めてくるのは問題だと思う。
で、結局、こういうツールを使って検証が必要になるほど、わけのわからんケーブル、規格を外したケーブルが
多く出回ることにもなっている。
Re: (スコア:0)
「わけのわからんケーブル、規格を外したケーブルが多く出回る」って事自体は
USB PDを待つまでもなくスマホ用の充電専用ケーブルや電源でわかりきってただろ。
D+D-をショートするのか抵抗で釣るのかネゴシエートするのかケーブル側でショートするのかetc…
どれも特定の状況でなら問題なく機能するケーブルや充電器。
TypeCも特定の状況でなら問題なく機能するケーブルや充電器が出てきたってだけ。
知らずに範囲外で使って死ぬのはスマホ用microBと対して変わらん。
あれだってネゴシエート周り外すと毛ほども充電しないし、ケーブル抵抗でろくすっぽ充電電流でなかったりする。
本体やケーブルのマーキング見て出来ることが分からんのは問題だとは思うけど、
そっちはそのうち落ち着いてくるんじゃないかと思いたい…