アカウント名:
パスワード:
そういやできるの?先にブラックホールになっちゃう?
「クォーク星」の意味にもよりますが、クォークだけから成る星は存在しません。クォークは必ずグルーオンと一緒に存在するからです。
クォークは単独では存在せず、必ず3つ集まってバリオンになるか、2つくっついてメソンになります。クォークを集めたりくっつけたりしているのがグルーオンで、グルーオンは「強い力」の担い手となる粒子です。
メソンを構成しているの2つのクォークを引っ張って引きちぎろうとすると、強い力はどんどん強くなっていきます。クォークがゴムひもでつながっているようなイメージです。それでも無理やり引きちぎると、真空からクオークのペアが「出現」し、元からあったクォークと結合して2つのメソンになってしまいます。クォークが結合しているからには、そこにはグルーオンが存在ます。このような事情により、クォークとグルーオンと引き離すことはできないのです。
定義を聞いてんじゃねぇだろ定義はすでに存在するんだからhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%98%9F [wikipedia.org]
なぜそんなに攻撃的なの?素粒子論を知っている人が天文を知らないことはあるでしょう。
定義はあると示しているのがWikipediaですが、日本語のWikipediaは学術的に信用できるものではありません。そもそも学術論文すら引用されていないではないですか。
まぁでも、Wikipedia好きそうなので、英語版を見てみます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Quark_star [wikipedia.org] を見ると、A quark star is a hypothetical type of compact exotic starとあります。
仮説と
ちょっと反論されたら「攻撃的」
軽い感じの質問に答えたときに「そんなことは聞いてない」みたいなこと言われたら攻撃的(ジャブ程度)くらいには思うかな、自分の場合。答えたことに対してリスペクトもヘチマも無いとちょっとね。質問の意図がどうこういう話なら、質問の前に「この分野では素人なのですが」みたいな前置きがあれば伝わりやすかったのでは?
# 雑談なのだから方向性キリキリに詰めなくてもいいと思うけどなぁ
いや、さすがにその擁護はどうかと。質問者の#3416444氏は、別におかしなことは言っていません。「この分野(天文学)では素人」だったのは#3416455氏なんですから。(少なくとも、目の前にある箱で「クォーク星」をググるぐらいはしてみるべきだった)
#3416455氏も別に変なことはいってないでしょう。
#3416444氏が「クォーク星」をどういう認識で聞いているかはググったところで解らないし(スラドはギークの雑談場であって天文学の学術フォーラムではない!)、#3416455氏はこんな雑談場でフランクに聞く質問者が想定しそうな「中性子星の中性子をクォークに置き換えた星(#3416455氏 のはったWikipedia見りゃそう思っても不思議はないですわな)」に限定した上で、存在し得ないという知見を示しただけ。素人向けの回答だというだけで#3416455氏のレベルはさっぱり解らないしょう。解るのは少なくとも学術フォーラムではないこのような場では「クォーク星」と言う単語について揺らぎがあることをちゃんと認識できているということだけです。
そして#3416455氏は考えられるものの内の1バリエーションについて説明しただけで定義なんぞハナから述べていないのだけれど、なぜか「定義なんて聞いてない」と文句を付けた#3416462氏が示したリンクにも概要だけで定義は書かれていません。
#3416506氏に至っては「クォークの縮退圧で維持されている星」と言う誰も触れてない部分で反論しておきながら「組成に関してはバリエーションがある」と認めています。#3416455氏は組成に関する話しかしていないのに。何を言いたいのでしょう? 特定のバリエーションについて述べるのにバリエーションを特定するのは当たり前では?
「クォーク星については少なくとも純クォークの星は理論上はないよ」と言うだけの話を「クォーク星の定義は純クォークな星のみです」と読み違えて中身確認もしてないリンク貼り付けてかみついただけの話でしょ。どっちが素人かは見れば明らか。厳密だったり解りやすい説明のある情報源も知らないのですから。あとはグダグダ無理筋な反論してるだけですね。反論にもなってない反論風。
# 何かと「定説です」とか「学会では常識」とか宣うあれらと一緒でこの手合いは具体的な情報は出さないんだよねぇ。# 学会が一枚岩だとでも思ってるのか。
# 流石に、同一人物だよねコレ。
>#3416455氏も別に変なことはいってないでしょう言ってる。wikipediaにもあるように、いわゆる「クォーク星」という通じる言葉があって、そこに「クォークだけでできてる星なんか無い」なんてことを言い出したら、何言ってんだアホかと返されて当然。
私(#3416601)は、これ以外の発言者ではありません。何をもって「同一人物」認定されているのかさっぱりですが。
えーとですね、クォーク星はそんな「天文学の学術フォーラム」で話し合うほどの専門性の高い用語ではないのです。少し天文学に興味のある「ギーク」なら知っていてもおかしくない言葉。
昔は「中性子星が重力で崩壊すると、もうその先に反発力を生む要素はないから、ブラックホール一直線」と思われていたのが、「中性子はクォーク3つで形成されているから、その途中にQCD物質でできたクォーク星が生まれうるかも」という話が出てきたわけです。なので、「クォークの縮退圧で維持されている星」はクォーク星という用語自体の前提です。#3416444氏の「先にブラックホールになっちゃう?」は、「中性子星が重力崩壊した後、クォーク縮退圧で止まるか否か」という疑問の提示です。組成の話ではないのは、知っていれば明らか。
別に知らなくても恥ではありませんが、それは単に「そうだったんだ、知らなかった」で済ませればいいだけの話です。
>#3416506氏に至っては「クォークの縮退圧で維持されている星」と言う誰も触れてない部分で反論しておきながら
それ、そもそものクォーク星の定義なんだから、#3416496にある
>クォーク星がどのような構成かという明確な定義はなさそうです。
への意見でしょ。明確な定義はあるって事を話してるわけで。#3416496で書かれている
>いくつかの理論があり
ってのは微視的な構造(組成)に関する理論であって、どれもこれも「クォーク星とは、クォークの縮退圧により維持されている天体である」という部分は一緒だよ?もしかしてそこから知らない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
クォーク星って (スコア:0)
そういやできるの?
先にブラックホールになっちゃう?
Re: (スコア:0, 参考になる)
「クォーク星」の意味にもよりますが、クォークだけから成る星は存在しません。クォークは必ずグルーオンと一緒に存在するからです。
クォークは単独では存在せず、必ず3つ集まってバリオンになるか、2つくっついてメソンになります。クォークを集めたりくっつけたりしているのがグルーオンで、グルーオンは「強い力」の担い手となる粒子です。
メソンを構成しているの2つのクォークを引っ張って引きちぎろうとすると、強い力はどんどん強くなっていきます。クォークがゴムひもでつながっているようなイメージです。それでも無理やり引きちぎると、真空からクオークのペアが「出現」し、元からあったクォークと結合して2つのメソンになってしまいます。クォークが結合しているからには、そこにはグルーオンが存在ます。このような事情により、クォークとグルーオンと引き離すことはできないのです。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
定義を聞いてんじゃねぇだろ
定義はすでに存在するんだから
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%98%9F [wikipedia.org]
Re: (スコア:-1)
なぜそんなに攻撃的なの?
素粒子論を知っている人が天文を知らないことはあるでしょう。
定義はあると示しているのがWikipediaですが、日本語のWikipediaは学術的に信用できるものではありません。そもそも学術論文すら引用されていないではないですか。
まぁでも、Wikipedia好きそうなので、英語版を見てみます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Quark_star [wikipedia.org]
を見ると、
A quark star is a hypothetical type of compact exotic star
とあります。
仮説と
Re: (スコア:-1)
ちょっと反論されたら「攻撃的」
Re: (スコア:1)
軽い感じの質問に答えたときに「そんなことは聞いてない」みたいなこと言われたら攻撃的(ジャブ程度)くらいには思うかな、自分の場合。
答えたことに対してリスペクトもヘチマも無いとちょっとね。
質問の意図がどうこういう話なら、質問の前に「この分野では素人なのですが」みたいな前置きがあれば伝わりやすかったのでは?
# 雑談なのだから方向性キリキリに詰めなくてもいいと思うけどなぁ
Re: (スコア:0)
いや、さすがにその擁護はどうかと。
質問者の#3416444氏は、別におかしなことは言っていません。
「この分野(天文学)では素人」だったのは#3416455氏なんですから。
(少なくとも、目の前にある箱で「クォーク星」をググるぐらいはしてみるべきだった)
Re:クォーク星って (スコア:1)
#3416455氏も別に変なことはいってないでしょう。
#3416444氏が「クォーク星」をどういう認識で聞いているかはググったところで解らないし(スラドはギークの雑談場であって天文学の
学術フォーラムではない!)、#3416455氏はこんな雑談場でフランクに聞く質問者が想定しそうな「中性子星の中性子をクォークに置き
換えた星(#3416455氏 のはったWikipedia見りゃそう思っても不思議はないですわな)」に限定した上で、存在し得ないという知見を示しただけ。
素人向けの回答だというだけで#3416455氏のレベルはさっぱり解らないしょう。
解るのは少なくとも学術フォーラムではないこのような場では「クォーク星」と言う単語について揺らぎがあることをちゃんと認識できている
ということだけです。
そして#3416455氏は考えられるものの内の1バリエーションについて説明しただけで定義なんぞハナから述べていないのだけれど、なぜか
「定義なんて聞いてない」と文句を付けた#3416462氏が示したリンクにも概要だけで定義は書かれていません。
#3416506氏に至っては「クォークの縮退圧で維持されている星」と言う誰も触れてない部分で反論しておきながら「組成に関してはバリエーションがある」と認めています。
#3416455氏は組成に関する話しかしていないのに。何を言いたいのでしょう? 特定のバリエーションについて述べるのにバリエーションを特定するのは当たり前では?
「クォーク星については少なくとも純クォークの星は理論上はないよ」と言うだけの話を「クォーク星の定義は純クォークな星のみです」と読み違え
て中身確認もしてないリンク貼り付けてかみついただけの話でしょ。どっちが素人かは見れば明らか。厳密だったり解りやすい説明のある情報源も知らないのですから。
あとはグダグダ無理筋な反論してるだけですね。反論にもなってない反論風。
# 何かと「定説です」とか「学会では常識」とか宣うあれらと一緒でこの手合いは具体的な情報は出さないんだよねぇ。
# 学会が一枚岩だとでも思ってるのか。
# 流石に、同一人物だよねコレ。
Re: (スコア:0)
>#3416455氏も別に変なことはいってないでしょう
言ってる。
wikipediaにもあるように、
いわゆる「クォーク星」という通じる言葉があって、
そこに「クォークだけでできてる星なんか無い」なんてことを言い出したら、
何言ってんだアホかと返されて当然。
Re: (スコア:0)
私(#3416601)は、これ以外の発言者ではありません。何をもって「同一人物」認定されているのかさっぱりですが。
えーとですね、クォーク星はそんな「天文学の学術フォーラム」で話し合うほどの専門性の高い用語ではないのです。少し天文学に興味のある「ギーク」なら知っていてもおかしくない言葉。
昔は「中性子星が重力で崩壊すると、もうその先に反発力を生む要素はないから、ブラックホール一直線」と思われていたのが、「中性子はクォーク3つで形成されているから、その途中にQCD物質でできたクォーク星が生まれうるかも」という話が出てきたわけです。
なので、「クォークの縮退圧で維持されている星」はクォーク星という用語自体の前提です。
#3416444氏の「先にブラックホールになっちゃう?」は、「中性子星が重力崩壊した後、クォーク縮退圧で止まるか否か」という疑問の提示です。組成の話ではないのは、知っていれば明らか。
別に知らなくても恥ではありませんが、それは単に「そうだったんだ、知らなかった」で済ませればいいだけの話です。
Re: (スコア:0)
>#3416506氏に至っては「クォークの縮退圧で維持されている星」と言う誰も触れてない部分で反論しておきながら
それ、そもそものクォーク星の定義なんだから、#3416496にある
>クォーク星がどのような構成かという明確な定義はなさそうです。
への意見でしょ。明確な定義はあるって事を話してるわけで。
#3416496で書かれている
>いくつかの理論があり
ってのは微視的な構造(組成)に関する理論であって、どれもこれも「クォーク星とは、クォークの縮退圧により維持されている天体である」という部分は一緒だよ?もしかしてそこから知らない?