アカウント名:
パスワード:
> 個人情報の収集に同意しない場合はサービスを利用できません
競合他社がわんさかいるならともかくGoogleやFacebookは代わりがなく、インフラみたいな存在になってるし仕方ないかも。現代において新聞やテレビなんかよりも「文化的な最低限度の生活」に必須だよね。
GoogleはともかくFacebookはいらん、別に潰れてもかわりが出てくるだけだと思うが。
アメリカだと入国時のESTAやビザ取得のときFacebookアカウント名聞かれますよ観光なら「持ってない」で済むかもしれないけどホワイトカラーのビジネスマンならFacebookありませんは通用しませんよ名刺みたいなものでアメリカでのビジネスでは事実上必須だからね
日本ではいまだに紙の名刺交換をしているけど、アメリカではその代わりにFacebookを使うんですFacebookが無いというのは名刺が無いというようなもの、アカウントが無かったらビジネスマンとして認められません
Facebookが名刺のデファクトスタンダードなのだから代わりなんてないですよ
ビジネスではLinkedIn使うものだと思ってたけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
それで通れば骨抜きだしね (スコア:0)
> 個人情報の収集に同意しない場合はサービスを利用できません
競合他社がわんさかいるならともかくGoogleやFacebookは代わりがなく、インフラみたいな存在になってるし仕方ないかも。
現代において新聞やテレビなんかよりも「文化的な最低限度の生活」に必須だよね。
Re: (スコア:0)
GoogleはともかくFacebookはいらん、別に潰れてもかわりが出てくるだけだと思うが。
アメリカでは通用しない (スコア:0)
アメリカだと入国時のESTAやビザ取得のときFacebookアカウント名聞かれますよ
観光なら「持ってない」で済むかもしれないけどホワイトカラーのビジネスマンならFacebookありませんは通用しませんよ
名刺みたいなものでアメリカでのビジネスでは事実上必須だからね
日本ではいまだに紙の名刺交換をしているけど、アメリカではその代わりにFacebookを使うんです
Facebookが無いというのは名刺が無いというようなもの、アカウントが無かったらビジネスマンとして認められません
Facebookが名刺のデファクトスタンダードなのだから代わりなんてないですよ
Re:アメリカでは通用しない (スコア:1)
ビジネスではLinkedIn使うものだと思ってたけど。