アカウント名:
パスワード:
中国のメーカーが大量生産を始めるからDRAMが値下がるよって話を聞いたような気もする
製造用のシリコンウェアハーそのものの値段が上がってるから量産しようとしてもウェハ自体が高いからそれほど安くならない
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/11157 [rakuten-sec.net]日本企業がシェアでまだ頑張ってる所だな中国って半導体製造装置を日本やドイツから買い漁ってるけどこの手の素材の量産頑張ってるって言うのはきかんな。。。
(中国は)これから頑張るって話じゃなかった?中期計画だかなんだかで。
でも参入する気マンマンなんでしょ?LSIよりも参入するハードル低いから、先行国のあとを追っていずれ逆転というどこかで見た光景がまた繰返されると思うんだよなあここで韓国に力をつけられて背中が遠のくのは不味いから、口先介入で時間稼ぎしているように見える日本としては素材や製造装置を購入してくれるお得意様になってくれれば良いのだけれど、韓国辺りから中古品流れて行ったりするのかな?
今の中国だと、金にモノを言わせて最新の設備、あるいは設備を製造している企業ごと買っちゃうと思いますよ。
設備だけでは歩留まり上がらないのがメモリ製造の難しいところなんだよね。「中国人はメモリに向いてない様だ」って言ってたのは湯之上さんだったかな?湯之上さんも結構アレな人だから信用するのは危険だけどね。中国のメーカーもメモリの製造始めて10年以上経ってるけど、なかなかモノにできてないのは確か。
素材の品質を限りなく100%に近づけるなんて中国人にできるんだろうか?(気質的な話)
検査省いたり、検査結果を偽造したりするのは日本人の気質なんですね。
2017年の大手DRAMメーカー3社は営業利益率40%-60%ぐらいですよ。原価が高いから安くできないのではなくて、需要が大きすぎて右から左に売れるので、安くする必要がないだけです。
なんぼ最新鋭の製造装置を買ったところで、インフラが整備されてないと製造できないのがシリコーンの半導体
環境の面で中国での生産は難しい(歩留まりが悪い
綺麗なウェハは水の綺麗なところから。発電所の種類によって特性が変わるというのはもはや常識ッ!
今の見通しだと、中国メーカーは19年に量産開始、影響が出るのは20年からだそうです。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119583.html [impress.co.jp]
というわけで、あと1-2年は値段高止まりかもしれません。
その頃にはHBMの採用が増えて、単体DRAMの需要が下り基調になってたら面白い。
そうなったらメインストリームがHBMへ移行するだけで今と変わらんよ単体DRAMだって規格がどんどん更新されてるでしょ規格は公開されるんだから、あとは設計して量産する能力があるかどうかだけだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
地産地消 (スコア:0)
中国のメーカーが大量生産を始めるからDRAMが値下がるよって話を聞いたような気もする
Re:地産地消 (スコア:1)
製造用のシリコンウェアハーそのものの値段が上がってるから
量産しようとしてもウェハ自体が高いからそれほど安くならない
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/11157 [rakuten-sec.net]
日本企業がシェアでまだ頑張ってる所だな
中国って半導体製造装置を日本やドイツから買い漁ってるけど
この手の素材の量産頑張ってるって言うのはきかんな。。。
Re: (スコア:0)
(中国は)これから頑張るって話じゃなかった?
中期計画だかなんだかで。
Re: (スコア:0)
でも参入する気マンマンなんでしょ?
LSIよりも参入するハードル低いから、先行国のあとを追っていずれ逆転というどこかで見た光景がまた繰返されると思うんだよなあ
ここで韓国に力をつけられて背中が遠のくのは不味いから、口先介入で時間稼ぎしているように見える
日本としては素材や製造装置を購入してくれるお得意様になってくれれば良いのだけれど、韓国辺りから中古品流れて行ったりするのかな?
Re:地産地消 (スコア:1)
今の中国だと、金にモノを言わせて最新の設備、あるいは設備を製造している企業ごと買っちゃうと思いますよ。
Re: (スコア:0)
設備だけでは歩留まり上がらないのがメモリ製造の難しいところなんだよね。
「中国人はメモリに向いてない様だ」って言ってたのは湯之上さんだったかな?
湯之上さんも結構アレな人だから信用するのは危険だけどね。
中国のメーカーもメモリの製造始めて10年以上経ってるけど、なかなかモノにできてないのは確か。
Re: (スコア:0)
素材の品質を限りなく100%に近づけるなんて中国人にできるんだろうか?(気質的な話)
Re: (スコア:0)
検査省いたり、検査結果を偽造したりするのは日本人の気質なんですね。
Re: (スコア:0)
2017年の大手DRAMメーカー3社は営業利益率40%-60%ぐらいですよ。
原価が高いから安くできないのではなくて、需要が大きすぎて右から左に売れるので、安くする必要がないだけです。
Re: (スコア:0)
なんぼ最新鋭の製造装置を買ったところで、インフラが整備されてないと製造できないのがシリコーンの半導体
環境の面で中国での生産は難しい(歩留まりが悪い
Re: (スコア:0)
綺麗なウェハは水の綺麗なところから。
発電所の種類によって特性が変わるというのはもはや常識ッ!
Re: (スコア:0)
今の見通しだと、中国メーカーは19年に量産開始、影響が出るのは20年からだそうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119583.html [impress.co.jp]
というわけで、あと1-2年は値段高止まりかもしれません。
Re: (スコア:0)
その頃にはHBMの採用が増えて、単体DRAMの需要が下り基調になってたら面白い。
Re: (スコア:0)
そうなったらメインストリームがHBMへ移行するだけで今と変わらんよ
単体DRAMだって規格がどんどん更新されてるでしょ
規格は公開されるんだから、あとは設計して量産する能力があるかどうかだけだ