アカウント名:
パスワード:
点字ディスプレイではスラドは見やすい(読み易い?)んだろうか。
点字ディスプレイで読み易いサイトとはどんなサイトなんだろう。Lynxで読みやすければ、点字ディスプレイでも読みやすい?
最近のウェブサイトは、ギミックが凝りすぎて目で見てても見難いサイトが多いけど、あの手のサイトはアクセシビリティはどうなってるんだろう。意外とテキストブラウザとかの方が見やすかったりするんだろうか。
# 誰にでも読みやすいサイトを作りたい思いはあるけど、そもそもサイトに載せるコンテンツがない。
この量の文章だと点字ディスプレイよりは音声読み上げソフトが多用されると思う。
その上でスラドが読みやすいかと言えば、かなり微妙。トップページにストーリーの表題だけじゃなく本文もはいるからね。だらだら聴くならともかく、興味ある記事を能動的に探せるUIではない。
> この量の文章だと点字ディスプレイよりは音声読み上げソフトが多用されると思う。目が見えずスクリーンリーダを常用してると無茶苦茶高速な読み上げでも追いかけれるようになるってどっかで読んだけど、そうなってくると点字ではおっつかんだろうね。でも、耳にも障害がある人は点字でなきゃ難しいんじゃないかな…?
> トップページにストーリーの表題だけじゃなく本文もはいるからね。Hxタグ(スラドの記事タイトルではH2)単位でピックアップしてくれる機能があれば一気に行けそうだけど、そういう機能があるかどうかはスクリーンリーダー次第だねぇ…まぁ別にRSSを購読しておけば良いんだけど。
> 点字ディスプレイで読み易いサイトとはどんなサイトなんだろう。 2chがいちばんいいのでは?AAが邪魔だけど、AAを認識して「さいたまのAA」とか読み上げれば完璧かと。
>2ch5chのこと?それとも2ch.scのこと?
文章体裁という点に置いてそれらに違いはほぼ無いのだが、いちいち区別を明白にして喧嘩しなきゃ気が済まんのかね君は
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
点字ディスプレイでスラド見てる人は居るんだろうか。 (スコア:1)
点字ディスプレイではスラドは見やすい(読み易い?)んだろうか。
点字ディスプレイで読み易いサイトとはどんなサイトなんだろう。Lynxで読みやすければ、点字ディスプレイでも読みやすい?
最近のウェブサイトは、ギミックが凝りすぎて目で見てても見難いサイトが多いけど、あの手のサイトはアクセシビリティはどうなってるんだろう。
意外とテキストブラウザとかの方が見やすかったりするんだろうか。
# 誰にでも読みやすいサイトを作りたい思いはあるけど、そもそもサイトに載せるコンテンツがない。
Re: (スコア:0)
この量の文章だと点字ディスプレイよりは音声読み上げソフトが多用されると思う。
その上でスラドが読みやすいかと言えば、かなり微妙。トップページにストーリーの表題だけじゃなく本文もはいるからね。
だらだら聴くならともかく、興味ある記事を能動的に探せるUIではない。
Re: (スコア:0)
> この量の文章だと点字ディスプレイよりは音声読み上げソフトが多用されると思う。
目が見えずスクリーンリーダを常用してると無茶苦茶高速な読み上げでも追いかけれるようになるってどっかで読んだけど、
そうなってくると点字ではおっつかんだろうね。
でも、耳にも障害がある人は点字でなきゃ難しいんじゃないかな…?
> トップページにストーリーの表題だけじゃなく本文もはいるからね。
Hxタグ(スラドの記事タイトルではH2)単位でピックアップしてくれる機能があれば一気に行けそうだけど、そういう機能があるかどうかはスクリーンリーダー次第だねぇ…
まぁ別にRSSを購読しておけば良いんだけど。
Re: (スコア:0)
> 点字ディスプレイで読み易いサイトとはどんなサイトなんだろう。
2chがいちばんいいのでは?
AAが邪魔だけど、AAを認識して「さいたまのAA」とか読み上げれば完璧かと。
Re: (スコア:0)
>2ch
5chのこと?
それとも2ch.scのこと?
Re: (スコア:0)
文章体裁という点に置いてそれらに違いはほぼ無いのだが、いちいち区別を明白にして喧嘩しなきゃ気が済まんのかね君は