アカウント名:
パスワード:
さっそくきてる
http://www.links.co.jp/2018/06/post-462/ [links.co.jp]
> 一部SNS、掲示板等で取り上げられているCOLORFUL SSDにおける実装NANDの再利用、およびリマーク行為がなされている等の情報については、事実無根として否定するとともに、COLORFULのSSDはNANDメーカーの純正品のみを使用した嘘偽りのない製品仕様であることをお知らせいたします。
> 2017年7月に中国ニュースサイトで掲載された内容については、同年8月29日にColorful Technology CO., LTDより当該記事の内容を否定、正式に抗議の声明文を発表しています。これらの問題は急速に成長するCOLORFULのSSDブランドに対して警戒する圧力だと認識しています。
何処かに落ちてたらしいフラッシュメモリ用コントローラーのデバッグツールを使ったら。旧式の型番が表示されてTwitterで騒がれたのが発端らしいけど、それに関してはデバッグツールのバージョンが古く問題のCOLORFUL SL500に搭載されているチップの定義をそもそも持ってなかったというオチがついている。
なんで、リンクスインターナショナルが扱っているCOLORFUL SL500に使われているNANDチップが中古品や廃棄品であるという根拠は何一つない。 http://www.gdm.or.jp/review/2018/0117/246581/2 [gdm.or.jp] 分解写真を見る限りだとNANDフラッシュは1チップしか実装されていない
※純正品かどうかではなく、ベンチマークのお話です
こっちは240GB版ですが、エルミタの結果とずいぶん様子が違いますね。http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068918370.html [livedoor.jp]
上記240GB版のレビューだと、2GB以上の書き込みで極端に遅くなるし、実ファイル転送でも書き込みが異常に遅い。エルミタの方は、HDtuneの書き込みが500MBまでしかないところに作為を感じてしまいます。
容量が違えば結果も変わると思うが
信じる信じないはお任せしますが、640GBモデルでも同様のレビューが多数。http://review.kakaku.com/review/K0001018759/ [kakaku.com]
使用データ1GB未満のベンチだけは数字がまともなのですが…
SL500は確かにキャッシュ容量をケチってストレージ容量を増やしてまあお得。な設計なのでWindowsとかで使うとそうなりがちです。そのへんの特性を理解して使う必要があるという意味では素人にはお勧めできない感はありますね。Linux上のbtrfsやzfsで使うとファイルシステム側のRAMキャッシュがカバーしてくれるので意外と良好な結果を残してくれます
いやいやLinuxだろうがなんだろうが、連続してGB超えるデータを書き込めば同じ症状になりますよ。こういうのはコントローラとNANDフラッシュICの特性なんだから。NANDフラッシュに書き込みするときの並列数、言い換えたらビット幅の問題。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
リンクスインターナショナルからのお知らせ (スコア:3, 参考になる)
さっそくきてる
http://www.links.co.jp/2018/06/post-462/ [links.co.jp]
> 一部SNS、掲示板等で取り上げられているCOLORFUL SSDにおける実装NANDの再利用、およびリマーク行為がなされている等の情報については、事実無根として否定するとともに、COLORFULのSSDはNANDメーカーの純正品のみを使用した嘘偽りのない製品仕様であることをお知らせいたします。
> 2017年7月に中国ニュースサイトで掲載された内容については、同年8月29日にColorful Technology CO., LTDより当該記事の内容を否定、正式に抗議の声明文を発表しています。これらの問題は急速に成長するCOLORFULのSSDブランドに対して警戒する圧力だと認識しています。
Re: (スコア:3)
何処かに落ちてたらしいフラッシュメモリ用コントローラーのデバッグツールを使ったら。
旧式の型番が表示されてTwitterで騒がれたのが発端らしいけど、
それに関してはデバッグツールのバージョンが古く問題のCOLORFUL SL500に搭載されているチップの定義をそもそも持ってなかったというオチがついている。
なんで、リンクスインターナショナルが扱っているCOLORFUL SL500に使われているNANDチップが中古品や廃棄品であるという根拠は何一つない。
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0117/246581/2 [gdm.or.jp]
分解写真を見る限りだとNANDフラッシュは1チップしか実装されていない
Re: (スコア:0)
※純正品かどうかではなく、ベンチマークのお話です
こっちは240GB版ですが、エルミタの結果とずいぶん様子が違いますね。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068918370.html [livedoor.jp]
上記240GB版のレビューだと、2GB以上の書き込みで極端に遅くなるし、実ファイル転送でも書き込みが異常に遅い。
エルミタの方は、HDtuneの書き込みが500MBまでしかないところに作為を感じてしまいます。
Re: (スコア:0)
容量が違えば結果も変わると思うが
Re:リンクスインターナショナルからのお知らせ (スコア:1)
信じる信じないはお任せしますが、640GBモデルでも同様のレビューが多数。
http://review.kakaku.com/review/K0001018759/ [kakaku.com]
使用データ1GB未満のベンチだけは数字がまともなのですが…
Re: (スコア:0)
SL500は確かにキャッシュ容量をケチってストレージ容量を増やしてまあお得。な設計なのでWindowsとかで使うとそうなりがちです。
そのへんの特性を理解して使う必要があるという意味では素人にはお勧めできない感はありますね。
Linux上のbtrfsやzfsで使うとファイルシステム側のRAMキャッシュがカバーしてくれるので意外と良好な結果を残してくれます
Re: (スコア:0)
いやいやLinuxだろうがなんだろうが、連続してGB超えるデータを書き込めば同じ症状になりますよ。
こういうのはコントローラとNANDフラッシュICの特性なんだから。
NANDフラッシュに書き込みするときの並列数、言い換えたらビット幅の問題。