アカウント名:
パスワード:
「民泊」って自宅の一室に旅行者を泊めるやつのことでしょ?ベッドとブレックファストだからB&Bで。でもこの手の「マンションの一戸を買い取って脱法ホテルを営業する」のは民泊とは言わないでしょう?そのマンションにオーナーが住んでてマンションの一室に客を泊めるならまだしも。
なので家主居住型じゃない民泊は一律禁止、家主居住型のは日数制限入れて認める、でよかったんじゃないの?
民泊は沖縄行ったときに使ってみたけど国内ホームステイみたいなノリで楽しかったですけどね。ホストファミリーもホストドッグもフレンドリーでよかった。決して安くはなかったけどホテルがなかったり少ないところに泊まれるメリットはあるので。
Airbnbって最初の頃は(今でも?)住んでる状態の部屋を、長期旅行や出張期間だけ誰かに貸すサービス仲介でしたっけ。家主は不在だから乱痴気パーティーに使われたりするトラブルが続出だったような。
ホストニャーが居るなら利用するのに吝かではない
>でもこの手の「マンションの一戸を買い取って脱法ホテルを営業する」のは民泊とは言わないでしょう?
脱法ではなく昔から違法だし、今でも届け出しなければ違法ですね。無事規制緩和されて全部違法だったのが一部合法になっただけですので。
#今回の新法を「緩和」で語るか「規制」で語るかでその人の民泊に対するビジネススタンスが分かっちゃう不思議。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
民泊の前提が間違ってるのでは (スコア:5, すばらしい洞察)
「民泊」って自宅の一室に旅行者を泊めるやつのことでしょ?ベッドとブレックファストだからB&Bで。
でもこの手の「マンションの一戸を買い取って脱法ホテルを営業する」のは民泊とは言わないでしょう?
そのマンションにオーナーが住んでてマンションの一室に客を泊めるならまだしも。
なので家主居住型じゃない民泊は一律禁止、家主居住型のは日数制限入れて認める、でよかったんじゃないの?
民泊は沖縄行ったときに使ってみたけど国内ホームステイみたいなノリで楽しかったですけどね。
ホストファミリーもホストドッグもフレンドリーでよかった。決して安くはなかったけどホテルがなかったり少ないところに泊まれるメリットはあるので。
Re: (スコア:0)
Airbnbって最初の頃は(今でも?)住んでる状態の部屋を、長期旅行や出張期間だけ誰かに貸すサービス仲介でしたっけ。
家主は不在だから乱痴気パーティーに使われたりするトラブルが続出だったような。
Re: (スコア:0)
ホストニャーが居るなら利用するのに吝かではない
Re: (スコア:0)
>でもこの手の「マンションの一戸を買い取って脱法ホテルを営業する」のは民泊とは言わないでしょう?
脱法ではなく昔から違法だし、今でも届け出しなければ違法ですね。
無事規制緩和されて全部違法だったのが一部合法になっただけですので。
#今回の新法を「緩和」で語るか「規制」で語るかでその人の民泊に対するビジネススタンスが分かっちゃう不思議。