アカウント名:
パスワード:
タレコミに対し大幅に煽りを入れたのはなぜ?
タレコミはこう https://it.srad.jp/submission/77223/ [it.srad.jp]
漫画村の件がきっかけになったのだろうか。権利者団体と広告関連団体が定期的な連絡会合を行うことになったそうだ。日本のコンテンツの海賊版対策などを手掛ける権利者団体・コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は6月8日、著作権侵害するサイトを広告掲載先から排除することを目的に、広告関連団体3団体と協力して定期的な協議を行う場を設けるという。
CODAは従来から、権利者からの削除要請に応じない悪質な著作権侵害サイトのリストを半期に一度、広告関連団体に提供しており、現在この活動は、3団体と著作権関連9団体の賛同の下で行われているという。この件については、「漫画村」「Anitube」「MioMio」の出稿に深く関与している広告代理店の存在も指摘されており、CODAが具体的にどのような対策を取るのか幾分に興味深いところ(ITmediaその1、ITmediaその2、ITmediaその3)
事実のみを伝える非常にバランスの取れたたれ込みだと思う。
なのに、これが書き換えられてごらんの有様。
NHKの番組だと広告主をだましているという説明だったけど、 表の広告よりも隠し広告の方が大手というのは少し不自然じゃね? だます相手として大手の方がリスク高いし、 大手の広告がついているほうがサイトが信用されやすいはず。 むしろ隠すメリットがあるのは面子が大事な広告主の方。 これ「広告は出したい(=資金を提供したい)が海賊サイトに堂々と載せたくない」と 考えると合理的なんだよね。
なんでそんな事するのか、思う理由はふたつ。
ひとつはこの件の成果でもあるブロッキング。 悪評を封じるためのDMCAの悪用が度々指摘されてるけど、 ISPでのブロッキングはより強力。 海賊サイトの被害はその導入を正当化するし、 反対意見に海賊サイト擁護のレッテルを貼って潰しやすい。
もうひとつは資金提供そのもの。 広告ネットワークは追跡困難と言われてる。 その途中に反社や政治関係があったら? それらはブロッキング導入を含む政治的な課題についての実働部隊になりうる。
幼稚な陰謀論ではあるんだけど、 全体像の解明や運営側の追求に及び腰なところとも符合するんだよね。 広告の中の人とされる人からの言葉が いかにも叩くならこっちという感じで 誰かを守っているようにも見えるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
悪質まとめサイトの様な真似はやめろ (スコア:1)
タレコミに対し大幅に煽りを入れたのはなぜ?
タレコミはこう
https://it.srad.jp/submission/77223/ [it.srad.jp]
漫画村の件がきっかけになったのだろうか。権利者団体と広告関連団体が定期的な連絡会合を行うことになったそうだ。日本のコンテンツの海賊版対策などを手掛ける権利者団体・コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は6月8日、著作権侵害するサイトを広告掲載先から排除することを目的に、広告関連団体3団体と協力して定期的な協議を行う場を設けるという。
CODAは従来から、権利者からの削除要請に応じない悪質な著作権侵害サイトのリストを半期に一度、広告関連団体に提供しており、現在この活動は、3団体と著作権関連9団体の賛同の下で行われているという。この件については、「漫画村」「Anitube」「MioMio」の出稿に深く関与している広告代理店の存在も指摘されており、CODAが具体的にどのような対策を取るのか幾分に興味深いところ(ITmediaその1、ITmediaその2、ITmediaその3)
事実のみを伝える非常にバランスの取れたたれ込みだと思う。
なのに、これが書き換えられてごらんの有様。
Re:悪質まとめサイトの様な真似はやめろ (スコア:0)
NHKの番組だと広告主をだましているという説明だったけど、 表の広告よりも隠し広告の方が大手というのは少し不自然じゃね? だます相手として大手の方がリスク高いし、 大手の広告がついているほうがサイトが信用されやすいはず。 むしろ隠すメリットがあるのは面子が大事な広告主の方。 これ「広告は出したい(=資金を提供したい)が海賊サイトに堂々と載せたくない」と 考えると合理的なんだよね。
なんでそんな事するのか、思う理由はふたつ。
ひとつはこの件の成果でもあるブロッキング。 悪評を封じるためのDMCAの悪用が度々指摘されてるけど、 ISPでのブロッキングはより強力。 海賊サイトの被害はその導入を正当化するし、 反対意見に海賊サイト擁護のレッテルを貼って潰しやすい。
もうひとつは資金提供そのもの。 広告ネットワークは追跡困難と言われてる。 その途中に反社や政治関係があったら? それらはブロッキング導入を含む政治的な課題についての実働部隊になりうる。
幼稚な陰謀論ではあるんだけど、 全体像の解明や運営側の追求に及び腰なところとも符合するんだよね。 広告の中の人とされる人からの言葉が いかにも叩くならこっちという感じで 誰かを守っているようにも見えるし。