アカウント名:
パスワード:
ちゃんと「当サイトでは広告表示の代用として仮想通貨の採掘(マイニング)のご協力をお願いしております。」と一言ダイアログ表示させてから採掘しろってことか・・・
出さなかったとしても、負荷にも気を使ってたみたいだし、ほんと重い広告と何が違うんだって気になる。
広告は存在が一目でわかるからねぇ、わからなければ広告じゃないし。今回のこれはこっそり隠れてマイニングさせていたのが問題とされているわけで、そんなもん考えるまでもなく違いは瞭然でしょうよ。
それが法的にどうかはまた別の話。
極端な話、広告を表示していいか、なぜ聞かなくてよいと思うの?
新聞に折り込み入れるのに顧客に訊くかな?新聞てそういうもんだという共通認識があるから広告が一緒に届けられても文句は出ない。広告が表示されるのはもし表示されてるようなサイトならばそういうもんだという共通認識はあるでしょう。ウェブではコイン採掘するというのは共通認識としてまだまだ共有されてないでしょ。あと、広告は視覚障害者以外は目に入るから一目瞭然だけど、コイン採掘は一見してわかる仕掛けではないから実行してよいか訊く必要はあるよね。
新聞との契約時に広告がどうのっていうのは盛り込み済みなのでは?(確認していないが)広告は、すでに通信と処理を発生させた後で広告に気づくからなー。結局、こちらのリソースを浪費することは防げない。(こちらのリソースが浪費されるというのは一番の論点になってるわけではないが)
手元に読売新聞の契約書があるけど、・月の途中解約は前月末までに連絡すれば日割、当月中の解約は1カ月分の代金がかかる・解約や旅行等による取り置きの連絡は電話かFAXで・購読者の情報は個人が特定できないような形でマーケティングに使いますぐらいしか書いてないね。新聞のほかにチラシを入れます、みたいな記述はないかなー。
その契約書には誤配・遅配の場合の処理とか事細かく取り決めが書いてあります?契約に乗ってこないからといって、常識の範囲内で処理される/すべき事柄って幾らでもありますよ。世の中すべてが契約のみによって動いているわけではないのよ。
日本のように人の種類がかなり均一な国の場合、「常識」が通用するけど、欧米諸国のように多種多様な人と多種多様な常識がある場合には、なんでも契約(明文化)しないとならないかもねえ。向こうさんの新聞契約って、どうなってるんだろう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
他人のパソコンで採掘する時は・・・ (スコア:1)
ちゃんと「当サイトでは広告表示の代用として仮想通貨の採掘(マイニング)のご協力をお願いしております。」と一言ダイアログ表示させてから採掘しろってことか・・・
Re: (スコア:0)
出さなかったとしても、負荷にも気を使ってたみたいだし、ほんと重い広告と何が違うんだって気になる。
Re: (スコア:0)
広告は存在が一目でわかるからねぇ、わからなければ広告じゃないし。
今回のこれはこっそり隠れてマイニングさせていたのが問題とされているわけで、そんなもん考えるまでもなく違いは瞭然でしょうよ。
それが法的にどうかはまた別の話。
Re: (スコア:0)
極端な話、広告を表示していいか、なぜ聞かなくてよいと思うの?
Re: (スコア:0)
新聞に折り込み入れるのに顧客に訊くかな?
新聞てそういうもんだという共通認識があるから広告が一緒に届けられても文句は出ない。
広告が表示されるのはもし表示されてるようなサイトならばそういうもんだという共通認識はあるでしょう。
ウェブではコイン採掘するというのは共通認識としてまだまだ共有されてないでしょ。
あと、広告は視覚障害者以外は目に入るから一目瞭然だけど、コイン採掘は一見してわかる仕掛けではないから
実行してよいか訊く必要はあるよね。
Re: (スコア:0)
新聞との契約時に広告がどうのっていうのは盛り込み済みなのでは?(確認していないが)
広告は、すでに通信と処理を発生させた後で広告に気づくからなー。結局、こちらのリソースを浪費することは防げない。
(こちらのリソースが浪費されるというのは一番の論点になってるわけではないが)
Re: (スコア:1)
手元に読売新聞の契約書があるけど、
・月の途中解約は前月末までに連絡すれば日割、当月中の解約は1カ月分の代金がかかる
・解約や旅行等による取り置きの連絡は電話かFAXで
・購読者の情報は個人が特定できないような形でマーケティングに使います
ぐらいしか書いてないね。
新聞のほかにチラシを入れます、みたいな記述はないかなー。
Re:他人のパソコンで採掘する時は・・・ (スコア:0)
その契約書には誤配・遅配の場合の処理とか事細かく取り決めが書いてあります?
契約に乗ってこないからといって、常識の範囲内で処理される/すべき事柄って幾らでもありますよ。
世の中すべてが契約のみによって動いているわけではないのよ。
Re: (スコア:0)
日本のように人の種類がかなり均一な国の場合、「常識」が通用するけど、欧米諸国のように多種多様な人と多種多様な常識がある場合には、なんでも契約(明文化)しないとならないかもねえ。
向こうさんの新聞契約って、どうなってるんだろう?