アカウント名:
パスワード:
なぜかリンクされていない原告写真家の方のブログを見ると、マスキング機能自体はTwitterが提供しているが実際にマスキングのサイズを設定したのはRTしたユーザーだ、と書かれてるんだけど、Twitterにそんな設定できる機能あったっけ?
同じく、ここがどうしても腑に落ちない。画像のマスクはリツイートじゃなくて元ツイート者しか指定できないよねぇ……。
リツイートしたときに氏名表示が消えるように調整して画像をマスクした、という理屈なら元ツイート主のみの問題になるわけで、リツイート者は公衆送信権や複製権はともかくとして、人格権の問題とは無関係だよね。
調整いたかどうかは関係なく、権利者から見た最終的事実だけが侵害の有無に対して問題なのだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
RT者がサイズを設定? (スコア:0)
なぜかリンクされていない原告写真家の方のブログを見ると、マスキング機能自体はTwitterが提供しているが実際にマスキングのサイズを設定したのはRTしたユーザーだ、と書かれてるんだけど、Twitterにそんな設定できる機能あったっけ?
Re: (スコア:1)
同じく、ここがどうしても腑に落ちない。
画像のマスクはリツイートじゃなくて元ツイート者しか指定できないよねぇ……。
リツイートしたときに氏名表示が消えるように調整して画像をマスクした、という理屈なら元ツイート主のみの問題になるわけで、リツイート者は公衆送信権や複製権はともかくとして、人格権の問題とは無関係だよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:RT者がサイズを設定? (スコア:0)
調整いたかどうかは関係なく、権利者から見た最終的事実だけが侵害の有無に対して問題なのだと思う。