アカウント名:
パスワード:
動作を意図する主体が誰かという問題があるんですけど、ここを踏み外してもらっては困るんですよね。
Web の場合その仕組み上、クライアント側で閲覧している人(閲覧者)はサーバー側でサービス提供している人(サービス提供者)に意図する動作を一任する以外に方法がありません。つまり、閲覧者が意図している動作は、サービス提供者が意図した動作をすることです。この前提がなければ、JavaScript などを用いてクライアント側で動かすコードはすべて不正指令電磁的記録になってしまいます。
ただし、ローカルファイルの操作をはじめとして、ソフトのインストールなど、無制限に行
>ただし、ローカルファイルの操作をはじめとして、ソフトのインストールなど、無制限に行われては困る動作もあります。>このため、JavaScript などを web ブラウザ上で動かす当たっては、意図に反する動作を防ぐための制限を設けています。>つまり、その制限の範囲内であれば、それは意図した動作です。
サンドボックス内であれば何をやっても自由だと?ウィルス作成罪検挙第一号がブラクラだったのを忘れたのか?(もちろんブラクラとCoinhiveでは被害の程度は違うが。)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
意図に反する動作とは何かという極めて重大な問題 (スコア:4, すばらしい洞察)
動作を意図する主体が誰かという問題があるんですけど、ここを踏み外してもらっては困るんですよね。
Web の場合その仕組み上、クライアント側で閲覧している人(閲覧者)はサーバー側でサービス提供している人(サービス提供者)に意図する動作を一任する以外に方法がありません。
つまり、閲覧者が意図している動作は、サービス提供者が意図した動作をすることです。
この前提がなければ、JavaScript などを用いてクライアント側で動かすコードはすべて不正指令電磁的記録になってしまいます。
ただし、ローカルファイルの操作をはじめとして、ソフトのインストールなど、無制限に行
uxi
Re:意図に反する動作とは何かという極めて重大な問題 (スコア:0)
>ただし、ローカルファイルの操作をはじめとして、ソフトのインストールなど、無制限に行われては困る動作もあります。
>このため、JavaScript などを web ブラウザ上で動かす当たっては、意図に反する動作を防ぐための制限を設けています。
>つまり、その制限の範囲内であれば、それは意図した動作です。
サンドボックス内であれば何をやっても自由だと?
ウィルス作成罪検挙第一号がブラクラだったのを忘れたのか?
(もちろんブラクラとCoinhiveでは被害の程度は違うが。)