アカウント名:
パスワード:
SNSでの選挙運動が解禁されたときから予想されてはいたけど…。
最近の選挙ではツイッターを使って酷いデマをばらまく手段が取られ始めてます。昔からあるビラを使った怪文書バラマキよりも拡散力が違うので投票結果にも影響が出ている模様。
一方、ジョークや都合の悪い真実をデマと言い出す人もいるわけで。
特定野党のことですね。わかります。
都合の悪い真実をデマって主張してるのって明らかに政権与党だよなあ。野党はそれやる必要性もないもの。
あ、野党のふりをした準与党のあっちの政党のことを言ってる?それなら確かに。
ちがう。古今東西右左上下関わらず政治屋は自分に都合の悪いことはデマ扱いしている。すなわち自分に都合を悪いことをデマ扱いしない人は政治屋の資格なし。アレ?
政治*屋*についての言及だから合ってる.政治家がこうだとたまったものじゃないが.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
選挙戦略で (スコア:0)
SNSでの選挙運動が解禁されたときから予想されてはいたけど…。
最近の選挙ではツイッターを使って酷いデマをばらまく手段が取られ始めてます。
昔からあるビラを使った怪文書バラマキよりも拡散力が違うので投票結果にも影響が出ている模様。
Re: (スコア:0)
一方、ジョークや都合の悪い真実をデマと言い出す人もいるわけで。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
特定野党のことですね。わかります。
Re: (スコア:0)
都合の悪い真実をデマって主張してるのって明らかに政権与党だよなあ。
野党はそれやる必要性もないもの。
あ、野党のふりをした準与党のあっちの政党のことを言ってる?
それなら確かに。
Re:選挙戦略で (スコア:1)
ちがう。古今東西右左上下関わらず政治屋は自分に都合の悪いことはデマ扱いしている。
すなわち自分に都合を悪いことをデマ扱いしない人は政治屋の資格なし。
アレ?
Re: (スコア:0)
政治*屋*についての言及だから合ってる.
政治家がこうだとたまったものじゃないが.