アカウント名:
パスワード:
少なくとも今回の件は一定の要件で線引きをしたうえで検挙に至っているはずなんですけど、そこで用いた要件について応える立場にあるのは、検挙した当事者である神奈川県警以外の誰だと言うんでしょう?
うちらが挙げるのは容疑者だし、容疑を立証は検察の仕事だからあとは知らんわということかな?それはそれで酷い話だよね?被害届があったわけでもないんでしょ?
あれ?これひょっとして凄く怖い状況なのかな?警察の暴走とかそういうの関係なしに、民間人が被害届出せば、採掘スクリプトに限らず任意のスクリプトを片っ端から検挙対象に出来るということでは?
広告を表示する HTML のコードは、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」以外の何者だというのだろう?任意の JavaScript も同じだ。通念上とか言い始めると、新しいアイデアなんて全滅だ。
ブラウザのサンドボックスが許容するリソースの範囲に限ってサービス提供者に意図する動作を委任したと判断する以外に、このような濫用を避けるには方法があるだろうか?
だからっ!サンドボックスなんて言葉を当てにしたらブラクラはどうなるんだっ!#他にもいろいろ考えられるな。DDoSに利用とか。
採掘スクリプトの設置は、マネタイズと言う意味で従来の広告の設置と目的を同一とするはずです。あるページを見たら、その見返りにそのページの運営者に幾ばくかお金が入る。常識的な人なら、そのくらいの認識は現状でもあるでしょう。それは閲覧者がサービス提供者に委任した意図する動作の範疇ですよ。
一方で、ブラクラは閲覧者が意図する動作を委任しているサービス提供者の意図する動作に反するんです。自分のページにブラクラ仕込んだ場合は意図した動作の範疇になりますが、実際ジョークソフトの一種としてそういうのは無しとは言い切れないでしょう。サービス提供者には
どいつもこいつも不正アクセス禁止法違反のACCS裁判事件と同じ事言ってて笑える。。。
独自の解釈に屋上屋を重ねてこれは無罪あれは有罪って独自の解釈が通用するわけ無いだろ
広告表示のためのスクリプトまでは暗黙の同意があると見なせるが勝手にCPUパワー使ってマイニングする事までは暗黙の同意がある訳もない
技術オタクがいくら騒ごうが法律は変わらんぞ
相当数が許容できていないのでAdblockが広まっているのでは無いのでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
説明責任が果たせてないぞ (スコア:5, すばらしい洞察)
少なくとも今回の件は一定の要件で線引きをしたうえで検挙に至っているはずなんですけど、
そこで用いた要件について応える立場にあるのは、
検挙した当事者である神奈川県警以外の誰だと言うんでしょう?
うちらが挙げるのは容疑者だし、容疑を立証は検察の仕事だからあとは知らんわということかな?
それはそれで酷い話だよね?
被害届があったわけでもないんでしょ?
uxi
被害届 (スコア:3)
あれ?
これひょっとして凄く怖い状況なのかな?
警察の暴走とかそういうの関係なしに、民間人が被害届出せば、採掘スクリプトに限らず任意のスクリプトを片っ端から検挙対象に出来るということでは?
uxi
Re: (スコア:2)
広告を表示する HTML のコードは、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」以外の何者だというのだろう?
任意の JavaScript も同じだ。
通念上とか言い始めると、新しいアイデアなんて全滅だ。
ブラウザのサンドボックスが許容するリソースの範囲に限ってサービス提供者に意図する動作を委任したと判断する以外に、このような濫用を避けるには方法があるだろうか?
uxi
Re: (スコア:0)
だからっ!サンドボックスなんて言葉を当てにしたらブラクラはどうなるんだっ!
#他にもいろいろ考えられるな。DDoSに利用とか。
Re: (スコア:2)
採掘スクリプトの設置は、マネタイズと言う意味で従来の広告の設置と目的を同一とするはずです。
あるページを見たら、その見返りにそのページの運営者に幾ばくかお金が入る。常識的な人なら、そのくらいの認識は現状でもあるでしょう。
それは閲覧者がサービス提供者に委任した意図する動作の範疇ですよ。
一方で、ブラクラは閲覧者が意図する動作を委任しているサービス提供者の意図する動作に反するんです。
自分のページにブラクラ仕込んだ場合は意図した動作の範疇になりますが、実際ジョークソフトの一種としてそういうのは無しとは言い切れないでしょう。
サービス提供者には
uxi
Re: (スコア:0)
どいつもこいつも不正アクセス禁止法違反のACCS裁判事件と同じ事言ってて笑える。。。
独自の解釈に屋上屋を重ねてこれは無罪あれは有罪って独自の解釈が通用するわけ無いだろ
広告表示のためのスクリプトまでは暗黙の同意があると見なせるが
勝手にCPUパワー使ってマイニングする事までは暗黙の同意がある訳もない
技術オタクがいくら騒ごうが法律は変わらんぞ
Re:被害届 (スコア:2)
相当数が許容できていないのでAdblockが広まっているのでは無いのでしょうか