アカウント名:
パスワード:
“もの言うテレビ局員”増加の傾向、その背景は?http://news.nicovideo.jp/watch/nw3569499 [nicovideo.jp]
マスコミが事実だけを伝えず、アナウンサーが偏向的な感想を述べて修飾し、民衆にそれを事実と混同させようとしているならいよいよ怖い事です。
事実:首相が 12:00 赤坂の料亭にて「分かった」と述べる。感想:首相が高級料亭で5千円(推定)の肉をほおばり、ニタニタと笑いながら「分かった」と発言。
でもアナウンサーの感想なんて20年くらい前からやってるじゃんアナウンサーはアナウンスだけやってろよと言ったところでニュースソースが同じなんだからアナウンサーがその局の色をつけるしかないんだよ専門家に意見を求める金もコネもなくて「コメンテーター」に専門外の意見求めるよりは、責任の所在がはっきりするだけよっぽどマシだと思う
当時のNHKと民放のキャスターの座談会では、NHKではリハーサルを何度も繰返したうえで本放送に臨むので、21時代のニュースのコメントはほぼ原稿通り喋ってる、個人の感想を挟む余地はないとのことで民放のキャスター達は一様に驚いてたけど、今時はどうなのかね??まあ期待はしてないけど
この様な行為は許されるのでしょうか(問い)この様な残虐な行為は許されるのでしょうか(主観が混ざる)この様な残虐な行為は許してはいけません(主張)この様な残虐な行為は許されません!(勝手に断定)この様な残虐な行為は国民として許せません!(もはや代表づら)
昔から感想やってるとは言ってもどんどんレベルが下がってる気はするね個人の意見です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
マスコミの存在価値って (スコア:2, すばらしい洞察)
“もの言うテレビ局員”増加の傾向、その背景は?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3569499 [nicovideo.jp]
マスコミが事実だけを伝えず、アナウンサーが偏向的な感想を述べて修飾し、
民衆にそれを事実と混同させようとしているならいよいよ怖い事です。
事実:首相が 12:00 赤坂の料亭にて「分かった」と述べる。
感想:首相が高級料亭で5千円(推定)の肉をほおばり、ニタニタと笑いながら「分かった」と発言。
Re: (スコア:0)
でもアナウンサーの感想なんて20年くらい前からやってるじゃん
アナウンサーはアナウンスだけやってろよと言ったところでニュースソースが同じなんだからアナウンサーがその局の色をつけるしかないんだよ
専門家に意見を求める金もコネもなくて「コメンテーター」に専門外の意見求めるよりは、責任の所在がはっきりするだけよっぽどマシだと思う
当時のNHKと民放のキャスターの座談会では、NHKではリハーサルを何度も繰返したうえで本放送に臨むので、21時代のニュースのコメントはほぼ原稿通り喋ってる、個人の感想を挟む余地はないとのことで民放のキャスター達は一様に驚いてたけど、今時はどうなのかね??
まあ期待はしてないけど
Re:マスコミの存在価値って (スコア:1)
この様な行為は許されるのでしょうか(問い)
この様な残虐な行為は許されるのでしょうか(主観が混ざる)
この様な残虐な行為は許してはいけません(主張)
この様な残虐な行為は許されません!(勝手に断定)
この様な残虐な行為は国民として許せません!(もはや代表づら)
昔から感想やってるとは言ってもどんどんレベルが下がってる気はするね
個人の意見です