アカウント名:
パスワード:
恥ずかしながら、hylom氏の部門名「日本ツイッター社に改名すればいいのに」の意図がどういうことなのかわからないので質問
かつてはここ「スラド」も「スラッシュドットジャパン」で、運営元は「VA Linux Systems Japan」だったわけなので、「○○ジャパン」と「日本○○」では意味が違うという思いがあるのではないかと推察はできるが、どう違うのかがわからない…
ジャパンとニッポンとにほんでは意味が違います。常識ですよ。実例を上げると損保ジャパン日本興亜…
日本銀行ネタで書こうと思ってちょっと調べてみたけど、「にほんぎんこう」なのか「にっぽんぎんこう」なのか。日銀のサイトはかたくなに「日本銀行」で統一しててサイト内検索で「にほん」や「にっぽん」と入れても「日本」で引っかかる始末。「かわせ」で「為替」は引っかからないから「日本」だけ対処してあるみたい。。。なぜそこに力を入れてるんだ。。。
子ども向けの情報ページならひらがながあるかと思えば「にちぎん」しかない。文字で出てるのは唯一お札の「NIPPON GINKO」だけか? でも一般的な呼び方としては「にほんぎんこう」だと思うんだが。ひらがなやカタカナでオフィシャルに出てるヤツはあるんだろうか? 余所のサイトならいくらでもあるけど。
サイト名までBank of Japanなbojだしなぁ。何が頑なにそうさせるのか。「にほん」と「にっぽん」で争っている金融界の大物でもいるんだろうか?
# 読みまで定める必要は無いとか何とかなんだろうけど。検索に手を入れてまで回避する理由はなんだろう。
法人格で調べてみたら、ニッポンギンコウだった。法人番号=3010005002599
その実例は 意味が違います。 になってないです。
違う社名をくっつけただけで意味は同じなので。
「日本ツイッター学会」の仲間でいいじゃん程度の意味じゃないかな~?
#8年前 [it.srad.jp]かよっw
一昔前、「日本~」って本社と関係のない代理店が山ほどあったから、そういう意味じゃないの?元ネタの会社が無くなってもそのまま続けてる会社、結構あるよね。
日本ユニセフとユニセフの関係の暗喩?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
部門名の意図がわからない (スコア:0)
恥ずかしながら、hylom氏の部門名「日本ツイッター社に改名すればいいのに」の意図がどういうことなのかわからないので質問
かつてはここ「スラド」も「スラッシュドットジャパン」で、運営元は「VA Linux Systems Japan」だったわけなので、
「○○ジャパン」と「日本○○」では意味が違うという思いがあるのではないかと推察はできるが、
どう違うのかがわからない…
Re:部門名の意図がわからない (スコア:5, おもしろおかしい)
ジャパンとニッポンとにほんでは意味が違います。常識ですよ。実例を上げると損保ジャパン日本興亜…
Re:部門名の意図がわからない (スコア:1)
日本銀行ネタで書こうと思ってちょっと調べてみたけど、「にほんぎんこう」なのか「にっぽんぎんこう」なのか。
日銀のサイトはかたくなに「日本銀行」で統一しててサイト内検索で「にほん」や「にっぽん」と入れても「日本」で引っかかる始末。
「かわせ」で「為替」は引っかからないから「日本」だけ対処してあるみたい。。。なぜそこに力を入れてるんだ。。。
子ども向けの情報ページならひらがながあるかと思えば「にちぎん」しかない。文字で出てるのは唯一お札の
「NIPPON GINKO」だけか? でも一般的な呼び方としては「にほんぎんこう」だと思うんだが。
ひらがなやカタカナでオフィシャルに出てるヤツはあるんだろうか? 余所のサイトならいくらでもあるけど。
サイト名までBank of Japanなbojだしなぁ。何が頑なにそうさせるのか。
「にほん」と「にっぽん」で争っている金融界の大物でもいるんだろうか?
# 読みまで定める必要は無いとか何とかなんだろうけど。検索に手を入れてまで回避する理由はなんだろう。
Re: (スコア:0)
法人格で調べてみたら、ニッポンギンコウだった。法人番号=3010005002599
Re: (スコア:0)
その実例は 意味が違います。 になってないです。
違う社名をくっつけただけで意味は同じなので。
Re:部門名の意図がわからない (スコア:1)
「日本ツイッター学会」の仲間でいいじゃん程度の意味じゃないかな~?
#8年前 [it.srad.jp]かよっw
Re: (スコア:0)
一昔前、「日本~」って本社と関係のない代理店が山ほどあったから、そういう意味じゃないの?
元ネタの会社が無くなってもそのまま続けてる会社、結構あるよね。
Re: (スコア:0)
日本ユニセフとユニセフの関係の暗喩?