アカウント名:
パスワード:
ただ、どこの世界でも、ユーザは増えるけど開発に (ほんのちょっとでも) 関わる人は増えない、というのが現状のように感じています。私もいくつかの「開発」系メーリングリストに参加していますが、「はじめまして」メールがやってきたり、名前を聞いたことがない人が参加してきたりということを、もう長い間見ていないように思います。
そんなの寂しいです。私がとくに危惧しているのが、「継続的に開発に参加するわけではないけど、パッチを送ってきたり開発上の議論に(ひとつの話題にだけ)参加したりする人」がほとんど皆無であることです。そういう人のなかから、継続的に開発に参加したいと思う人が現れたりするものだと思ってますので。
なんてことを書くと、「単発的にパッチを送っただけで、継続的な開発者になることを期待されてしまうのではないか」と恐れを持つ人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。まあ、期待する気持ちがないといえばうそになりますが、そんなの勝手に思ってるだけですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
日本チームの体制って (スコア:2, すばらしい洞察)
PHP を、特にマルチバイト関連や日本語化、本家に対する要望活動を支えている人数って PHP の重要度に比べかなり数が少ないような気がして今回も薄氷を踏むような感じに思えました。メンバーへの負担も高そうです。
ちょっと心配なのですがどうなのでしょう。
やっぱり人が足らないのか、足りてるのか、PHP だけが特にこうなのか、どこも似たような状況なのか。
PHP は実用的過ぎて開発に関われるような層の興味を引かないという意見を耳にした事があるので少し気になりました。
# コミットしたいけど知識&経験が足りず。半年以内の参加を目指して頑張ります。
Re:日本チームの体制って (スコア:5, 参考になる)
> # 余談ですが、 php5 のベータ版がもうすぐ出ます。
> # 急がないと php5 から zend-multibyte のサポートが外れてしまう
> # 危険性が。救援求む…
という状況のようです。
自分自身が開発に携われればよいのですが、日々の仕事に追われて出来そうもありません。
とりあえず、ML-devの購読を検討することにします。
べつに「チーム」とかってきばらなくても (スコア:1, 興味深い)
ただ、どこの世界でも、ユーザは増えるけど開発に (ほんのちょっとでも) 関わる人は増えない、というのが現状のように感じています。私もいくつかの「開発」系メーリングリストに参加していますが、「はじめまして」メールがやってきたり、名前を聞いたことがない人が参加してきたりということを、もう長い間見ていないように思います。
そんなの寂しいです。私がとくに危惧しているのが、「継続的に開発に参加するわけではないけど、パッチを送ってきたり開発上の議論に(ひとつの話題にだけ)参加したりする人」がほとんど皆無であることです。そういう人のなかから、継続的に開発に参加したいと思う人が現れたりするものだと思ってますので。
なんてことを書くと、「単発的にパッチを送っただけで、継続的な開発者になることを期待されてしまうのではないか」と恐れを持つ人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。まあ、期待する気持ちがないといえばうそになりますが、そんなの勝手に思ってるだけですし。
Re:べつに「チーム」とかってきばらなくても (スコア:0)
Re:日本チームの体制って (スコア:0)
Re:日本チームの体制って (スコア:1)
CLI、ちょっとしたことをるすのにけっこう便利っすよ。
[By waa]
Re:日本チームの体制って (スコア:0)
に保存するにもコードを書く必要はない。
最近話題のSledgeとかって、なにげに高度に抽象化されていますよ。