アカウント名:
パスワード:
> そこを省いて自分の場合を述べている
リンク先のblogを本当に読んだか?
> まずは、カドカワ川上氏の見解から。>『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』> 続く言葉は以下の通り。> 『ただ、具体的な数字についてはまだ出せる段階ではなく、現状では「ほぼ伝聞に近い形です。申し訳ない』
様々なメディアの情報を提示した上で, 具体的な数値を用いて自身のケースについて述べている所がユニークだと思うが.
先頭のリンクだけ拾って人を貶めるとかフェアじゃない.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
既出 (スコア:0)
その時点で、売り上げ増えたけど季節要因などもあるのでもう少し様子見が必要とも述べているんだよね。
そこを省いて自分の場合を述べているけど、結局傾向や結論は一緒という。
ひどい売名行為でフェアじゃない。
Re: (スコア:0)
> そこを省いて自分の場合を述べている
リンク先のblogを本当に読んだか?
> まずは、カドカワ川上氏の見解から。
>『「漫画村が見られなくなってから、電子書籍の売上に変化はありましたか」との質問に対し、「それはもう増えましたね」と即答。』
> 続く言葉は以下の通り。
> 『ただ、具体的な数字についてはまだ出せる段階ではなく、現状では「ほぼ伝聞に近い形です。申し訳ない』
様々なメディアの情報を提示した上で, 具体的な数値を用いて自身のケースについて述べている所がユニークだと思うが.
先頭のリンクだけ拾って人を貶めるとかフェアじゃない.
Re:既出 (スコア:0)
・漫画村閉鎖後売り上げが上がった
・今のところ漫画村閉鎖の影響度は分からない
以上の結論を導き出せたのですか?
別に負の方向(影響はなかった)でも構いませんが。