アカウント名:
パスワード:
ということで、読書感想文という悪しき課題も廃止にすべきですね。
あれは「読んだ本」ではなく「読まされた本」なのでセーフ理論。
これを貼れと言われた気がした。
悩める青少年に朗報!読書感想文は1行読めば書ける!http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm [www.ne.jp]
実際に読んで感じた事を書いて駄目出しの上再提出の憂き目にあったりするのは、プライバシーの侵害どころか洗脳や思想矯正のような気もする。
幼稚園の手紙の書き方のときから作文を適当にやってると大学の論文でも内容の半分は引用とか、ペラペラな紙ごみが増えるだけなのに。
多分、読書感想文じゃない文、を400字書く課題の方が辛いと思う。
読まされる本といえばアメリカの大学は半端ないhttp://id.fnshr.info/2016/03/18/us-textbook/ [fnshr.info]10位に共産党宣言が入ってきてるんだよな別に共産主義者じゃなくても思想信条関係なくいい勉強になる本http://www.hark3.com/marx/ [hark3.com]この映画は共産党宣言執筆までの経緯が最新歴史研究の成果反映して描かれてるんだけど…老人客が多いんだけど反応が…見る前はワクワク、見たあとポッカーンというのが…最新の文献学的研究の成果知ってれば違和感がないんだが老人層には刺激が強いらしい…素直に読んだらアレだろと思うんだが…
マドンナメイトにフランス書院にグリーンドアに富士見ロマンにシガレットロマンスに…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
何を読んだかはプライバシー (スコア:0)
ということで、読書感想文という悪しき課題も廃止にすべきですね。
Re:何を読んだかはプライバシー (スコア:2, おもしろおかしい)
あれは「読んだ本」ではなく「読まされた本」なのでセーフ理論。
Re: (スコア:0)
実際に課題の本を読んだかどうかは評価と関係ないしね
Re:何を読んだかはプライバシー (スコア:2)
これを貼れと言われた気がした。
悩める青少年に朗報!読書感想文は1行読めば書ける!
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm [www.ne.jp]
Re:何を読んだかはプライバシー (スコア:1)
Re: (スコア:0)
実際に読んで感じた事を書いて駄目出しの上再提出の憂き目にあったりするのは、プライバシーの侵害どころか洗脳や思想矯正のような気もする。
Re: (スコア:0)
幼稚園の手紙の書き方のときから作文を適当にやってると大学の論文でも内容の半分は引用とか、ペラペラな紙ごみが増えるだけなのに。
Re: (スコア:0)
納品物はぺらぺらな紙ごみでもいいんだよ
Re: (スコア:0)
多分、読書感想文じゃない文、を400字書く課題の方が辛いと思う。
Re: (スコア:0)
読まされる本といえばアメリカの大学は半端ない
http://id.fnshr.info/2016/03/18/us-textbook/ [fnshr.info]
10位に共産党宣言が入ってきてるんだよな
別に共産主義者じゃなくても思想信条関係なくいい勉強になる本
http://www.hark3.com/marx/ [hark3.com]
この映画は共産党宣言執筆までの経緯が最新歴史研究の成果反映して描かれてるんだけど…
老人客が多いんだけど反応が…
見る前はワクワク、見たあとポッカーンというのが…
最新の文献学的研究の成果知ってれば違和感がないんだが
老人層には刺激が強いらしい…素直に読んだらアレだろと思うんだが…
Re: (スコア:0)
マドンナメイトにフランス書院にグリーンドアに富士見ロマンにシガレットロマンスに…