アカウント名:
パスワード:
「読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。」という『図書館の自由に関する宣言 [jla.or.jp]』に反している。
そもそも読書傾向について「偏っている」という絶対的評価は不可能であり、各児童個人によって読書傾向が違うのは当たり前である。それを是正するだなんて大きなお世話だ。
この問題は思ったよりも深そうで、簡単に結論が出るとは思わない方が良さそう。
https://twitter.com/dellganov/status/1013585294698766337 [twitter.com]
三郷市の学校図書館の事例がやや燃えているが、学校図書館においての読書記録の扱いについては長年議論が続いており、「自由宣言」違反だと言って終わりというわけでもない。教育の論理と図書館の論理がコンフリクトしているとも言える。あとは、一般的な児童の人権(プライバシー権)の問題もある。
https://twitter.com/dellganov/status/1013587033674010625 [twitter.com]
山口真也「学校図書館と「読書の自由」―貸出記録の教育的利用問題を中心に―」 http://www.okiu.ac.jp/sogobunka/nihonbunka/syamaguchi/toshokantaikai.pdf [okiu.ac.jp]
https://twitter.co [twitter.com]
単純な世界に生きる人やなぁいじめも先生が聴いたらみんなちゃんと答えてくれるし、存在していたらやめろって言ったらいいから万事解決だね
生徒が嘘をつくのは教師が信頼されていないからであって、信頼していない教師に難癖つけられるのは避けたいって話。
生徒が本当のこと言わないから監視するってのでは、問題の本質である「信頼」からますます遠ざかる愚行じゃねぇの?
教師はエスパーじゃない、重労働だし信頼なんて測れないもの知るか!と叫ぶのは自由だが、生徒に信頼されるって建前捨てたらもっと信頼されなくなるだけだよ。
ソレは結局「一瞬で結論つく話」じゃないじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
この小学校の問題点 (スコア:5, すばらしい洞察)
「読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。」という『図書館の自由に関する宣言 [jla.or.jp]』に反している。
そもそも読書傾向について「偏っている」という絶対的評価は不可能であり、各児童個人によって読書傾向が違うのは当たり前である。それを是正するだなんて大きなお世話だ。
Re: (スコア:5, 参考になる)
この問題は思ったよりも深そうで、簡単に結論が出るとは思わない方が良さそう。
https://twitter.com/dellganov/status/1013585294698766337 [twitter.com]
https://twitter.com/dellganov/status/1013587033674010625 [twitter.com]
https://twitter.co [twitter.com]
Re: (スコア:0)
それで済まないような、生徒と信頼関係築けてない教師に貸出履歴を見られることこそ恐怖だわ
Re: (スコア:0, 興味深い)
単純な世界に生きる人やなぁ
いじめも先生が聴いたらみんなちゃんと答えてくれるし、
存在していたらやめろって言ったらいいから万事解決だね
Re:この小学校の問題点 (スコア:1)
生徒が嘘をつくのは教師が信頼されていないからであって、
信頼していない教師に難癖つけられるのは避けたいって話。
生徒が本当のこと言わないから監視するってのでは、
問題の本質である「信頼」からますます遠ざかる愚行じゃねぇの?
教師はエスパーじゃない、重労働だし信頼なんて測れないもの知るか!
と叫ぶのは自由だが、生徒に信頼されるって建前捨てたらもっと信頼されなくなるだけだよ。
Re: (スコア:0)
ソレは結局「一瞬で結論つく話」じゃないじゃん。