アカウント名:
パスワード:
JOC加盟については、JOCの規約に「当該競技における唯一の国内統括団体であること。」ってのがあるので、まずはそこからだね。
JeSUの他に、日本eスポーツリーグ協会や、他にも吉本興業などいくつかの興業会社が動いているらしいので、それらをまずまとめないと、JOCに加盟は難しいでしょ。で、加盟しないとJOC派遣にはできないと思われ。
この他にも、この団体そもそもが結構うさんくさいそうなので
http://www.sanspo.com/otacul/news/20180405/otc18040515320002-n1.html [sanspo.com]
おおよそ同意。このストーリーで語られてる内容には、情報源へのリンクが無いんだけど、タレコミをたどると、『 eスポーツ日本代表、開会式出ちゃダメ アジアの五輪 JOC、選手団からなぜか除外 [nikkei.com]』って記事にたどり着く。けど、この記事にしても、どこに取材して書いたのかわからない。
JOCの内部で根強い「テレビゲームがスポーツなのか」という意見は、説得力を欠く。
とあるけど、本当にそんな理由なのか定かではな
ついでに書いておくと、IOCの正式競技でない承認競技には、コントラクトブリッジやチェスも含まれている。記事にもある通り、JOCとしても囲碁を認めていた事実もあって、xOCのスポーツの捉え方は柔軟。条件を整えて、正式な手順を踏めば(踏めれば)、加盟が認められる可能性はあるんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
まずは統一してからだね (スコア:5, 参考になる)
JOC加盟については、JOCの規約に「当該競技における唯一の国内統括団体であること。」ってのがあるので、まずはそこからだね。
JeSUの他に、日本eスポーツリーグ協会や、他にも吉本興業などいくつかの興業会社が動いているらしいので、それらをまずまとめないと、JOCに加盟は難しいでしょ。
で、加盟しないとJOC派遣にはできないと思われ。
この他にも、この団体そもそもが結構うさんくさいそうなので
http://www.sanspo.com/otacul/news/20180405/otc18040515320002-n1.html [sanspo.com]
Re: (スコア:2)
おおよそ同意。
このストーリーで語られてる内容には、情報源へのリンクが無いんだけど、タレコミをたどると、『 eスポーツ日本代表、開会式出ちゃダメ アジアの五輪 JOC、選手団からなぜか除外 [nikkei.com]』って記事にたどり着く。
けど、この記事にしても、どこに取材して書いたのかわからない。
とあるけど、本当にそんな理由なのか定かではな
Re:まずは統一してからだね (スコア:2)
ついでに書いておくと、IOCの正式競技でない承認競技には、コントラクトブリッジやチェスも含まれている。
記事にもある通り、JOCとしても囲碁を認めていた事実もあって、xOCのスポーツの捉え方は柔軟。
条件を整えて、正式な手順を踏めば(踏めれば)、加盟が認められる可能性はあるんじゃないかな。