アカウント名:
パスワード:
それなりの大企業でもどこでも。できるけど良識があるからやらないだけ。しかしわからんのは「このデータは昨年12月にこの男性によって別の組織に提供され、その組織がこの情報を公開したことで発覚した。」ってとこ。ばれるのわかりながらやった一種の自爆なのか
人と前にいた会社の話をしていると話していいのって情報をくれるかなぁ、大ごとになるような人と付き合ってる時点で破滅だね
まったく意味がつかめない・・・書きこみは暗号化しなくていいんですよ。
すばらしい暗号化技術! わかったような気になるだけという。
意識上に思い浮かんだ順番にそのまま文章にするとこういうことになるっていう実例かと
自分の仕事や過去を自慢したい人は、職場の秘密情報を周りに構わずペラペラしゃべりだす。聞かれてるとは知らずに。
「ら」が一個抜けてるだけっぽい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
結構このくらいできちゃうもんだよ (スコア:0)
それなりの大企業でもどこでも。できるけど良識があるからやらないだけ。
しかしわからんのは
「このデータは昨年12月にこの男性によって別の組織に提供され、その組織がこの情報を公開したことで発覚した。」
ってとこ。ばれるのわかりながらやった一種の自爆なのか
Re: (スコア:0)
人と前にいた会社の話をしていると話していいのって情報をくれるかなぁ、大ごとになるような人と付き合ってる時点で破滅だね
Re:結構このくらいできちゃうもんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)
まったく意味がつかめない・・・
書きこみは暗号化しなくていいんですよ。
Re: (スコア:0)
すばらしい暗号化技術! わかったような気になるだけという。
Re: (スコア:0)
意識上に思い浮かんだ順番にそのまま文章にするとこういうことになるっていう実例かと
Re: (スコア:0)
自分の仕事や過去を自慢したい人は、職場の秘密情報を周りに構わずペラペラしゃべりだす。聞かれてるとは知らずに。
Re: (スコア:0)
「ら」が一個抜けてるだけっぽい。