アカウント名:
パスワード:
プロ野球のシーズンが一か月間中断されますとか体育の日を動かしますとか期間中は通販できませんとか
そういうことは招致時に言えよ招致する前に「こんな感じで招致しますけどいいですか?」って都民にお伺いを立てろ。いや祝日動かすんだから国民全員に訊けよまず。なんで招致してから勝手に決めるんだよおかしいだろ
必要な金も景気良くつぎ込めずに混乱起こしてばっかりだし、もう今からでもやめちまおうぜ。なにせ日本には前に一度やめた前例もあるからな。
ということはこれから戦争するんですね。敗戦国としてのアレをソレするにはもう1回戦争やって勝つしかないからね、仕方ないね。なお負けたときのことは考えないものとする
もう一回負けて占領されたほうがいいね今回は死人を出さないよう過去に学ぼう
とりあえず総力戦研究所の意見を聞いてもらわないと
たとえ地方自治体であろうと、政府は約束を守らねばならない。今更開催返上など、如何にもサヨクな無責任極まる。
招致時の「3013億円」という予算で実行するという約束を守れよ
オフトピだけど国家間の約束破りまくってる国が広い世界のどこかにあるらしいね。
そりゃ内向きの公約。コスト管理も出来ん知事・議員を選んだところで、対外契約を反故にして良い理由にはならない。F1を中途キャンセルした半島国じゃあるまいに。
トランプ大統領を見てみろよ。あれでもなんとかなってんだ。左翼も右翼もさ、そう肩肘張らずに無責任に気楽に行こうよ。
トランプ見てなんとかなってると思うほうがどうかしてるな
前例の後の自体も再現やらかしそう。
通販を控える必要が有るのは精々東京の中心部だけだろ?それにリリースしてるのが「東京都」のオリンピック準備局なんだから、東京以外の46道府県が従う義理は無いし、東京都が従わせる権利も無いんだが。
そもそも都市が開催するものだし、国全体としちゃ知ったこっちゃない、で済ますべきだと思うんだがなぁ…
オリンピックの招致だって勝手に決めたろ。「招致していいですか?」なんて聞かれた覚えあるか?
東京都が勝手に招致した46道府県の国民の了承など取るわけがない
反対どころかキャンプ地の誘致を積極的にやってるとこが多数ありますよね。誘致の為に態々設備の改修したりとかもあったように思います。
都民だけど推進する候補に投票した覚えはないな。
同じく誘致の話が出たときから「やめてくれ」って立場だったまあ個人がどうわめこうがどうにもならないんですがね
だからそんなこと聞くわけないだろ、で話は終わりじゃん。
京都「……」
京都は府だったわ。すまん。
「招致しないでくれ」と意見表明してはいけない、といつから錯覚していた?聞く価値のある奴には、2000年台入ってすぐお伺いが立っていた事実もお忘れなく。スラドに匿名投稿して吠えるような子だと、半径10メートル程度の人間関係でもお伺い来ないだろw
頭大丈夫?
「招致しないでくれ」と意見表明しては居ないと、何時確認した?
通販控えろの話に関係無い批判する理由は分からんが、垂れ込みの趣旨に沿って言えば、オリンピック招致時の政府の年間外国人旅行者数の目標値は、2000万人。現在それより多いけど、交通に関してはさして混乱は起きていない。当時の通販の取扱量も今ほど多くもない。つまり、招致時に通販控えろなんて言えるわけがなかった。
事前に決めてその中で賄う筈の予算ですら、どんどん勝手に上積していく奴等だからなあ。それじゃあ予算でなく着手金とか頭金だ。事業の全般に渡るコスト計算が蔑ろでもオッケーなんてなんて無茶だよ。でもそんな当たり前の話ですら口に出すと、何故か攻撃されたりするのだよなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
招 致 時 に 言 え (スコア:5, すばらしい洞察)
プロ野球のシーズンが一か月間中断されますとか
体育の日を動かしますとか
期間中は通販できませんとか
そういうことは招致時に言えよ
招致する前に「こんな感じで招致しますけどいいですか?」って都民にお伺いを立てろ。
いや祝日動かすんだから国民全員に訊けよまず。
なんで招致してから勝手に決めるんだよおかしいだろ
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:5, 参考になる)
必要な金も景気良くつぎ込めずに混乱起こしてばっかりだし、もう今からでもやめちまおうぜ。
なにせ日本には前に一度やめた前例もあるからな。
我が代表堂々と退場す (スコア:0)
ということはこれから戦争するんですね。敗戦国としてのアレをソレするにはもう1回戦争やって勝つしかないからね、仕方ないね。なお負けたときのことは考えないものとする
Re: (スコア:0)
もう一回負けて占領されたほうがいいね
今回は死人を出さないよう過去に学ぼう
Re: (スコア:0)
とりあえず総力戦研究所の意見を聞いてもらわないと
最初に有権者が選挙でオリンピック招致を拒否しろ (スコア:0)
たとえ地方自治体であろうと、政府は約束を守らねばならない。
今更開催返上など、如何にもサヨクな無責任極まる。
Re: (スコア:0)
たとえ地方自治体であろうと、政府は約束を守らねばならない。
今更開催返上など、如何にもサヨクな無責任極まる。
招致時の「3013億円」という予算で実行するという約束を守れよ
Re: (スコア:0)
オフトピだけど国家間の約束破りまくってる国が広い世界のどこかにあるらしいね。
Re: (スコア:0)
そりゃ内向きの公約。
コスト管理も出来ん知事・議員を選んだところで、対外契約を反故にして良い理由にはならない。
F1を中途キャンセルした半島国じゃあるまいに。
Re: (スコア:0)
トランプ大統領を見てみろよ。あれでもなんとかなってんだ。
左翼も右翼もさ、そう肩肘張らずに無責任に気楽に行こうよ。
Re: (スコア:0)
トランプ見てなんとかなってると思うほうがどうかしてるな
Re: (スコア:0)
前例の後の自体も再現やらかしそう。
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:2, すばらしい洞察)
通販を控える必要が有るのは精々東京の中心部だけだろ?
それにリリースしてるのが「東京都」のオリンピック準備局なんだから、東京以外の46道府県が従う義理は無いし、東京都が従わせる権利も無いんだが。
Re: (スコア:0)
そもそも都市が開催するものだし、国全体としちゃ知ったこっちゃない、で済ますべきだと思うんだがなぁ…
Re: (スコア:0)
オリンピックの招致だって勝手に決めたろ。
「招致していいですか?」なんて聞かれた覚えあるか?
Re: (スコア:0)
東京都が勝手に招致した
46道府県の国民の了承など取るわけがない
Re:招 致 時 に 言 え (スコア:3)
反対どころかキャンプ地の誘致を積極的にやってるとこが多数ありますよね。
誘致の為に態々設備の改修したりとかもあったように思います。
Re: (スコア:0)
都民だけど推進する候補に投票した覚えはないな。
Re: (スコア:0)
同じく
誘致の話が出たときから「やめてくれ」って立場だった
まあ個人がどうわめこうがどうにもならないんですがね
Re: (スコア:0)
だからそんなこと聞くわけないだろ、で話は終わりじゃん。
Re: (スコア:0)
京都「……」
Re: (スコア:0)
京都は府だったわ。すまん。
Re: (スコア:0)
「招致しないでくれ」と意見表明してはいけない、といつから錯覚していた?
聞く価値のある奴には、2000年台入ってすぐお伺いが立っていた事実もお忘れなく。
スラドに匿名投稿して吠えるような子だと、半径10メートル程度の人間関係でもお伺い来ないだろw
Re: (スコア:0)
頭大丈夫?
Re: (スコア:0)
「招致しないでくれ」と意見表明しては居ないと、何時確認した?
Re: (スコア:0)
通販控えろの話に関係無い批判する理由は分からんが、垂れ込みの趣旨に沿って言えば、
オリンピック招致時の政府の年間外国人旅行者数の目標値は、2000万人。現在それより多いけど、交通に関してはさして混乱は起きていない。当時の通販の取扱量も今ほど多くもない。つまり、招致時に通販控えろなんて言えるわけがなかった。
Re: (スコア:0)
事前に決めてその中で賄う筈の予算ですら、どんどん勝手に上積していく奴等だからなあ。
それじゃあ予算でなく着手金とか頭金だ。
事業の全般に渡るコスト計算が蔑ろでもオッケーなんてなんて無茶だよ。
でもそんな当たり前の話ですら口に出すと、何故か攻撃されたりするのだよなあ。