アカウント名:
パスワード:
昔は観測点が測候所がある所など、観測態勢が整備された先進国の一部都市に偏在してたが、今は安価な観測装置と通信機器により、世界中津々浦々に観測点が遍在している、というような理由はないのだろうか。つまり、かつでは正式観測されず見逃してただけという話。
とはいえ、記事だと過去から観測してた観測点で更新してるようだから、実際に上がってるんだろね。温暖化よりも都市化の影響(館林エフェクト)の方が高いだろうけども、でも地球温暖化も関係してるんだろうねぇ。極地などは他に説明できないし。
猛暑日、真夏日等の日数の一覧 [time-j.net]を見ると、別に統計的に増えてるわけでもないんですよね。
30年前との比較 [zatutisiki.com]とか、統計的に増えているのがわかるデータもあるよ
うそ林市のデータみたいなのが混ざってると比較対象は信用に足らないきもします(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
観測点の偏在と遍在 (スコア:1)
昔は観測点が測候所がある所など、観測態勢が整備された先進国の一部都市に偏在してたが、
今は安価な観測装置と通信機器により、世界中津々浦々に観測点が遍在している、
というような理由はないのだろうか。
つまり、かつでは正式観測されず見逃してただけという話。
とはいえ、記事だと過去から観測してた観測点で更新してるようだから、実際に上がってるんだろね。
温暖化よりも都市化の影響(館林エフェクト)の方が高いだろうけども、でも地球温暖化も関係してるんだろうねぇ。
極地などは他に説明できないし。
Re: (スコア:1)
猛暑日、真夏日等の日数の一覧 [time-j.net]を見ると、別に統計的に増えてるわけでもないんですよね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:観測点の偏在と遍在 (スコア:2, 興味深い)
30年前との比較 [zatutisiki.com]とか、統計的に増えているのがわかるデータもあるよ
Re: (スコア:0)
うそ林市のデータみたいなのが混ざってると比較対象は信用に足らないきもします(´・ω・`)