アカウント名:
パスワード:
少なくとも、'97年くらいにはありましたね。
Perman Surfer 波乗野郎 [bug.co.jp]なんかは、件の2003-099318と殆ど同じに見えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
2001年て・・・・ (スコア:0)
カシオって意味がよくわからないんだが、結局これで一儲けしようと
してるの?
Re:2001年て・・・・ (スコア:1)
少なくとも、'97年くらいにはありましたね。
Perman Surfer 波乗野郎 [bug.co.jp]なんかは、件の2003-099318と殆ど同じに見えます。
Re:2001年て・・・・ (スコア:1)
行使し攻撃し始めたら、そのときに考えれば。
取れるわけないと思われる特許が取れてしまうのが現状。
総会屋ややくざに取られる可能性を考えて、先に取るか、取れないことを確認する為の申請と考えればね。
Re:2001年て・・・・ (スコア:1)
これと似たような特許をノルマ解消のために書いたことがあったな。
ただ、主眼は階層構造をまとめて持って来る場合の、ループ回避と深さ指定の話
だったが。
だが、知財部が半年ほど放っておいてくれたので、その間に波乗り野郎とか、wget
とかがリリースされ、「こんな極道なもんをワシの名前で特許にせんでよかった」
と胸をなで降ろしたという。どっとはらい。
#ということで、公式記録には残っていないのだ。