アカウント名:
パスワード:
発表時期 初飛行予定 納入開始予定2008年09月 2011年 2013年2009年09月 2012年2Q 2014年1Q2012年04月 2013年3Q 2015年後半2012年07月スカイウエスト100機受注ヤッター2013年08月 2015年2Q 2017年2Q2015年11月 初飛行ヤッター2016年08月 - 2018年開始2017年01月 - 2020年半ば
とまあ順調に5回ほど納入時期が延期されているのですが、おかげで開発当初は1500~1800億円と見積もっていた開発費が6000億円規模にまで膨らんでしまいました。当初の採算分岐だった400機~600機が今ではたぶん1500機以上(2000機?)売らないと黒字にはなりません。今のところ受注数は400機(うち確定は230機くらい)なのですが、果たしてそんなに売れるんですかね?
他社の動きから見ても、「需要がある」と見込んで事業に取り組んだのは間違いじゃ無かったんですよね。ここまで来るとあとは営業力の勝負?
営業力と言ってもまだ型式証明も取れてない上にいつ納入できるかわからない(生産ラインは当面は受注済みの機体を月1機ペースでしか作れない)状況ですので超値引きでもしない限りはそうそう受注はとれそうにないです。今月、イギリスのファーンボロー航空ショーにMRJも出ますけど積極的に営業はかけない(受注とっても仕方ない)のでとりあえず契約済みの顧客に「ちゃんとできてますよMRJ」とアピールするだけのような気がします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
MRJの歩み (スコア:5, 参考になる)
発表時期 初飛行予定 納入開始予定
2008年09月 2011年 2013年
2009年09月 2012年2Q 2014年1Q
2012年04月 2013年3Q 2015年後半
2012年07月スカイウエスト100機受注ヤッター
2013年08月 2015年2Q 2017年2Q
2015年11月 初飛行ヤッター
2016年08月 - 2018年開始
2017年01月 - 2020年半ば
とまあ順調に5回ほど納入時期が延期されているのですが、おかげで開発当初は1500~1800億円と見積もっていた開発費が6000億円規模にまで膨らんでしまいました。当初の採算分岐だった400機~600機が今ではたぶん1500機以上(2000機?)売らないと黒字にはなりません。今のところ受注数は400機(うち確定は230機くらい)なのですが、果たしてそんなに売れるんですかね?
Re: (スコア:0)
他社の動きから見ても、「需要がある」と見込んで事業に取り組んだのは間違いじゃ無かったんですよね。
ここまで来るとあとは営業力の勝負?
Re:MRJの歩み (スコア:1)
他社の動きから見ても、「需要がある」と見込んで事業に取り組んだのは間違いじゃ無かったんですよね。
ここまで来るとあとは営業力の勝負?
営業力と言ってもまだ型式証明も取れてない上にいつ納入できるかわからない(生産ラインは当面は受注済みの機体を月1機ペースでしか作れない)状況ですので超値引きでもしない限りはそうそう受注はとれそうにないです。
今月、イギリスのファーンボロー航空ショーにMRJも出ますけど積極的に営業はかけない(受注とっても仕方ない)のでとりあえず契約済みの顧客に「ちゃんとできてますよMRJ」とアピールするだけのような気がします。