アカウント名:
パスワード:
まあ釣りなんでしょうが, スパムフィルタをMUA側に持たせなきゃいけない環境ってのがダメなわけで.
あたりでしょうか. 本来独立可能な機能を統合してしまうと, 細かい使い勝手の向上と引き換えに, システムの柔軟性や場合によっては安全性を大幅に損なうことが多いです.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
X11での日本語入力は? (スコア:1)
X11で日本語入力(できれば、ことえり)さえ使うことができれば、早速メーラーをSylpheedにして、 OpenOfficeを入れます。
そんでもってgimpまで使うことができれば言うことありません!
さらにktermが使えて、w3mが動いてくれれば、、、。
#変なところで興奮しているので実名
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
Re:X11での日本語入力は? (スコア:0)
原始的なメーラに変えたいだなんて、ある意味、羨ましいなあ。
Re:X11での日本語入力は? (スコア:1)
まあ釣りなんでしょうが, スパムフィルタをMUA側に持たせなきゃいけない環境ってのがダメなわけで.
Re:X11での日本語入力は? (スコア:0)
Re:X11での日本語入力は? (スコア:1)
あたりでしょうか. 本来独立可能な機能を統合してしまうと, 細かい使い勝手の向上と引き換えに, システムの柔軟性や場合によっては安全性を大幅に損なうことが多いです.